
直感力を磨くには〇〇〇を育てること
直感力を磨くとうことは、自分の魂と繋がるということです。
直感力を磨くには「自分軸」を育てることが大事。
そして誰もが「自分軸」を育てることができます。
自分軸とは?
自分軸とは、待っていて手に入るものではありません。
自分軸とは育てるものです。
自分軸とは=魂と繋がることでもあります。
自分軸は過去の失敗体験から育ちます。成功体験よりも失敗体験のほうが向き合うことが多いからです。絶望から希望が生まれます。もしあなたが自身の失敗体験から感じた恥や失望感等を消化しきれていないのでしたら、そこに向き合い、そこから学びを回収してください。
自分軸を育てるのに最も効果的な6つ
最も効果的なのは「ごみ捨て」です。
ゴミ捨てと言っても色々とありまして、、6つのゴミ捨てについて紹介しますね。
他人軸のごみ出し
①他人軸のゴミ捨て・・・他人、社会、親しい人、愛する人の軸で生きていませんか?
判断のできない小さな子供は親の価値観がそのまま自分の価値観となることがあります。 親子、兄弟姉妹といえど、価値観はみんな違います。個人の価値観は指紋のように世界で唯一のもの。大人になったあなた自身に「それは本当にわたしの軸?」と、問いかけてみてください。
固定観念のごみ捨て
②固定観念のゴミ捨て・・・こうすべき、こうあるべき、と言った思い込み、思考に包まれ暮らしていませんか? 私自身、長い間「ねばならぬ思考」の中で、それに一寸の疑いもなく生きてきました。 固定観念のベールの中で生きていないか?と、問いかけてみてください。
身体のごみ出し
③身体のごみ出し・・・人は心が満たされなかったりフラストレーションが溜まるとそれを埋めるために偏った食事や過度な嗜好品を身体に溜め込もうとします。
嗜好品を取ることは悪いことではないと私は思います。実際に私はコーヒーラバーですし、親しい人と頂くお酒も素敵な時間です。 問題なのは過度な取りすぎ。 食事を変え、デトックスを心がけると自然と自分に必要なものを必要な量だけ、身体が欲するようになります。
人間関係のごみ出し
④人間関係・・・人間は常に進化し続けます。過去に親しい人であっても今の自分のステージと合っていない人間関係は自然と遠ざかります。 逆もまた叱り。
今のあなたに本当に必要な人間関係、あなたが本当に大切と思える人間関係を一度見直してみるといいかもしれません。
断捨離
⑤断捨離・・・言わずと知れた断捨離かな、、捨てられない過去のモノたちがお家にたくさん眠っていませんか?(笑) 過去の栄光に支配され、しがみつき、離れない、、、それが積み重なっていくと「今、ここ」にいながら過去を生きていることになってしまいます。
アウトプット
⑥アウトプット・・・考えたことを文章にする、絵に描く、作る、伝える、表現する。そんなことが足りていなかったりしていませんか?
私自身、インプットの大渋滞…まだまだ渋滞中でございます(笑) 情報過多の今、学んだものや得たものを実践していかないとインプット渋滞をおこして、そこに埋もれちゃいますよ。できればインプットした倍のことをアウトプットできることが理想です。
自分の心地よい形を見つけてどんどんアウトプットしていきましょう(^^)
今日もお読みいただきましてありがとうございました♡