見出し画像

ぼっち在宅介護 ハレーションに気づくこと

今日もハレーションが強くて、部屋ウチに入っても目がチカチカしていました。
水分不足かなぁ…と思い、慌てて水分を摂った次第です。

介護をしていると、父の水分に気を取られ、自分が後回しになっていることがあります。
これは、介護あるあるです。

在宅だろうが、
預かっていただいていようが、
手続きや連絡相談、差入れや着替えに買い出し、掃除にゴミ出しなど…
本人を面倒みるとかだけではないのが家族の介護です。

高齢者の家族の生活に関わる皆さんが、介護をする家族であり、介護以外の自身の居場所とのバランスをとりながら、なんとか時間と気持ちを使ってこなしていることは、在宅も施設も病院も、同居も別居も遠距離も関係なく、大変なことには変わりありません。

気づくと…ケアをする側が水分を摂れてないまま走り回っていたりします。

これは、気をつけなければなりません。

疲れて休んでいいのです。
任せることが健やかな気分でいられる人は、人に任せるべきです。
任せることが苦手な人は、ところどころ手を抜き休むべきなのです。


例えば、家庭の事情とか、構成とかで、やむなく介護を携わる場合もあるでしょう。

預貯金や年金、個人個人で条件は異なります。

体調、持病の関係で、介護レベルも違いますし。

持ち家、賃貸、都会、田舎、車のあるなし
etc…

皆違うので、誰が楽をしていて、誰が頑張ってないとかはないのです。


介護をしないといけないこともないと思います。これは本当に。
世間体とかも関係ありません。
親や祖父母と言った当事者とのこれまでの関係性で、

私がやる方がいいな…
いや、私じゃない方がいい

とか

そっとこのまま離れよう…

やってみたけど無理やった…

それもありやと思うのです。
仕方ないし、そういうことなんです。


人間、向き不向きがあります。
失敗してもいいと思うんです。
でも、成功体験につながらないとしんどくなります。

やらされ仕事は、必要以上に疲れます。
心身共に疲れます。


もし、
目の前でハレーションが起きて、目がチカチカしてきたら、それは頑張りすぎているか、自分を労り忘れている証拠です。

まず、休みましょう。
どんなスケジュールが入っていても、
どんな家族がいても、
まず、自分が休みましょう。
お茶を飲んで一息つきましょう。
できれば、お好きなお菓子かなんかも一つ。
さらに、できれば体を横にして目を閉じて。


手足がビリビリしていないか?
喉が、乾いて乾いてたまらなくないか?
自分の名前が言えるか?
緊急ダイヤルができるか?

静かにゆっくり頭の中でシュミレートしてみてください。

全てがスムーズにできるようならば、しばらくしたらまた水分を摂って、もう少しだけ休んでから再始動です。

もし、晩ご飯の支度が気になったり、アポイント先に行くこととかが、頭をチラつくようならば、水分も休息も全然足りません。
もっともっと、休憩してください。
もっともっと、周りにもご家族自身にも協力を求めてください。


いろんな方に介護についてリサーチしました。

やっぱり、どんな場合も正解はないし。
渦中も終わっても、いろんな思いは湧いてきて、内容は介護する方の性格によります。

皆が皆、「やりきった!」とも思えません。
あーすれば…こーすればよかった…
と思うそうです。

が、これは、介護に限らないのです。
なんでもそうなんです。


介護だから、ちゃんとやんなきゃとかないです。介護以外もちゃんとやんなきゃだし。
介護も、適当でもテキトーでもいいのです。

あとあとになって、

ぁぁぁぁ…こういう経験ができたんだなぁ…

とか、
心とか脳とか手に、感覚に残るということなんだと思います。


私は在宅で見ていますが、介護される父の協力の元、しんどい時は声をかけて、別の部屋で休ませてもらいます。

性格上、やらないで人に注文をつける人が苦手で…だから、人にお願いするのも苦手なんです。要は、やらずに人に文句を言うのはポリシーに反するため、自分でやらないとイライラしてしまいます。
自分でやってみたいし、専門の方々がやるのを間近で見ていたいタイプですから、節約も兼ねて在宅介護を選び続けています。

が、これは、私と父と見守る主人と理解ある親族と、介護チームによる総合判断によるベターな方法です。

年数を重ねていけば変わることもあるかもしれません。

遠距離介護もしましたし、たまに泊まる時々在宅もしましたし、入院してもらったり、義母には施設入居してもらいました。
私の母については手放しました。
(ちなみに、母の介護については任せた家族に文句は言わないと決めています)


で、どのケースにも、大変な雑務と作業と介助、介護、悩みがあって、全然楽ではありません。

だれかに預けても、預けるための送迎など、できた時間でやるべきことが溢れてきます。

まずは、介護する人、ご自身を労ってください。

冷静に、自分の弱点を分析して、やれないこと、向かないことは、他人任せか、本人に諦めてもらってください。

で、得意なこと、時間的にやってもいいかなぁ範囲なことで協力してあげれたら、ラッキーと思いましょう。


ご自身が倒れるのはなしです。


救急車の音がすごくします。
お互いに気をつけましょう。


(ちょっとまじめな回でした)



追記)
点滴の入らなかった父は、桃一個とヨーグルトを食べ、ゆっくり休んでいます。
点滴しすぎて、ちょっと足が浮腫んでしまってました。
今日、針が入らなかったのは、父の体が「いらない」と言ったんだと思います。
また、必要なようなら、訪問看護を呼ぶ予定です。
きっと、私自身が水分不足過ぎて、心配しすぎていたんでしょう。父の水分欲張り過ぎました(笑)
自分の喉の渇きを父の渇きと勘違いしていたんだと思います。
まずは、私が休むこと。今日はこれに集中します。

介護に関わる皆さんも、ご自身の体調ありきでお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?