終わりを意識する
おはようございます。269(つむぐ)です。
これは、アラフィフ主婦の挑戦記。
専業主婦歴20年。その後、パートで数年しか働いたことのない私が、『障害者アートを広める』という活動に奮闘するまいにちを更新しています。
※『障害者アート』は『269art』へと改名され、今後、じわじわと世間に広まっていく予定(≧▽≦) 詳しくは、こちら↓↓↓
終わりを意識する
まだ始まってもいないのに、私は、私の活動が終わることを常に意識しています。
あたりまえになること、習慣になること、私が必要となくなること。
私の活動がフェードアウトする日がくれば、それは、私の望む世界。
↑↑↑激しく同意した記事。
私とは全然規模が違いますが、この想いが少しでも広がるといいな。
私の想いもこめて...
なんだかここんとこ文章がまるで思いつかないので、私がいつも読ませていただいているnoteの紹介をさせていただきました。
今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
今日もあなたは、あなたらしさをありのままに(^^♪
269(つむぐ)でした。
いいなと思ったら応援しよう!
皆様からのサポートで、知的障害者施設の自主製品を購入し、その商品を地域の保育施設の子供たちに贈ります🎁
その優しさをめいっぱい気持ちを込めて、丁寧に届けてまいります。好きです!