![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48591665/rectangle_large_type_2_3741735ea7f7136d52af95ace66218e3.png?width=1200)
大学に入ったら気を付けてほしいこと
今日は、入学シーズンなので、大学に入ったら気を付けてほしいことについて書こうと思います。
理系に話が偏っていることはご了承ください(笑)
・友達をつくること!!
今は、大変な時期なので対面で会うことも少ないかもしれませんがとにかく友達を作ってください。
よっ友でもちょっとしたことを聞ける友達が多い方がのちのち救われます(笑)
大学の試験は試験の範囲が決まっていないため、各大学によって異なります。そのため、過去問の情報によって単位の取りやすさは全く異なります。
過去問は大事...
・サークルや部活動に入ってみよう
サークル活動や部活動は自分に合うものであれば、非常に楽しいと思います。
先輩もいるので縦のつながりもできると思います。
より仲のいい友達ができると思います。
また、最初は、たくさんのサークルに顔を出してみるのもいいと思います。どんなものに興味があるか広く見れるのも新入生の特権です。(後からは入りずらい...)
そして、理系の場合、3年生あたりから実験でプライベートが侵食されてきます。1,2年生のうちに楽しんでおくことを個人的にオススメします!!
・家は大学の近くに...
大学が対面になると、家が大学から遠いととにかく行きたくなくなります。起きてすぐ、「あ、間に合わない...。ま、いっか」となったことは数えきれないです。(二度寝できるからある意味ラッキー笑)
出席が大事になる科目も多いので、なるべく学校は言っておいた方がいいです。絶対に...。
・そして、最後に…
単位を取ろう!!
1年生の前期に単位を落として、ひどい目にあったので、この記事を読んできださる新入生の方は単位だけはどうか取ってほしいと願っています。
とにかく単位を取ってくれ、必修科目からだよ!
教養科目も早めに揃えないと進級できないからな...
単位、単位とはいっても、頑張っていれば、楽しい大学生活ですので、自分に合うものを探すべく、たくさん活動していきましょう!!