玉頭位取り戦法 25(まとめ1)
こんにちは。
さて、初回で示した基本図をもう一度ご覧いただきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119640055/picture_pc_1b3318708f5a35b5402df33efc795200.png?width=1200)
前回まで先手は▲2五歩を保留して、駒組を優先してきました。
後手が、「それならこちらも受けません」と、△3三角を保留したらどうなるのでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119664667/picture_pc_c72d9014a178359e7421bff5c2182721.png?width=1200)
ここから以前と同じように、△5五歩から攻めてくると、、、
△5五歩▲同歩△同銀▲4八飛△5六歩▲同銀△同銀▲同金△5二飛▲5五歩
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120770722/picture_pc_8e91aa589cd6916b5c564ff7150c3eef.png?width=1200)
▲7八金の一手が遅れています。ボディガードが遊んでいます。
この先様々な変化がありますが、せっかく▲2五歩を保留しても、△3三角を保留されてしまうと駒組みを安全に早くすることができず、戦いが始まってしまいます。
先手は駒組みを見直す必要があります!次回から、序盤の駒組みを細かく見ていきます。(新章突入)
ここまで読んでいただきありがとうございました。
💩