![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89253665/rectangle_large_type_2_5e4a39e050711442a8019ba21ccc0131.png?width=1200)
「初めてBreakingDownを観た感想」
久しぶりの運動がラグビーで
高校生にタックルで刺されるなどして
身体的な疲労から抜け出せない中
なかなかベッドから立ち上がれない一日
こんな日はYouTubeだ
現代版“春はあけぼの”“夏は夜”である
巷で話題のbreaking downを初めて観た
僕はK-1をきっかけに格闘技が好きになり
それ以来キックと総合を観るのだが
何よりも喧嘩上がりだとかムショ育ちだとか
そういう格闘家よりも
吉成名高や堀口恭司、斎藤裕など
アスリートらしい格闘家のファンである
だから前者の印象が強いbreaking downはこれまであまり観てこなかったのだが
朝倉未来のYouTubeを遡ってbreaking down5の煽りから途中飛ばしながらも全てを観た
“面白い‼︎”
これが率直な感想である
3分3ラウンドのK-1や
5分3ラウンドのRIZINとは違い
たったの1分で試合が終わる
だから駆け引きというものがなく
アグレッシブな戦いを観ることができる
格闘技というよりも喧嘩ファイト
よくbreaking downは格闘技じゃないという意見を目にするが
キックや総合とは“競技が違う”と捉えれば
格闘技であることに間違いないと思う
それにそれぞれの挑戦者がこの1分に人生をかけているということが画面越しでも伝わってくる
プロ、アマ関係なくリングに上がって
その生き様を観ることができる
元気をもらった
個人的には同郷の信原空の活躍に
これからも注目していきたいです👀