自信
人は言葉に影響されやすい生き物だ。
自信という言葉から文脈もないがこの言葉がでてきた。
僕自身は自信は初めからあるわけでもなく、家族も持っていない独り身で1人の人も幸せにできる自信はない。
誰かを幸せにするという言葉さえもおこがましいと思っている。
自信は勘違いから生じるという言葉をどこかの本で読んだことがある。自分ができるのは花だけだけど、これも勘違いからだ。
ぼくはどこかで自信はないけど、どこかで特別な存在であると子供のころからおもっていた。
ある種の勘違いだ。
勘違いは現実のギャップを埋める起爆剤となるし、そのギャップを埋める経過によって心技体が構築されていくんじゃないかなと思っている。人間の本質、根源は変わらないってことです。
ギャップを埋める努力や経過でツラ構えも変わってくる。
話す内容もう変わってくる。
なにがいいたかというとこの先の未来はわからないけど、どんな生き方が正解というのはないので、他人の人生に口を挟まないように生きようと思う。
だから、家族のために働いている人に対して否定しない環境にいたいし、自己実現に向けて頑張っている人を否定しない環境にいたいなと思うのです。
人間の本質部分は変わらない。
僕の本質なんてものもかわらない。
ただ他人の生活や思考・場所で人を否定する事はしないと決めてしまった方が生き方がラクになるんじゃないかなと思っています。
愛のない言葉は時として、人を死に追い詰めるから。。。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
感想はレターポットで
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
ノリティのお店【Rai~蕾~】
いいなと思ったら応援しよう!
今からはリアルが価値のある時代。
コロナがいったん終息した時には、あなたとリアルにあってお話したいです。