ageHaを振り返って2
もうこんな光景も
こんな光景も
こんな光景も
こんな光景も
今夜と明日で見納め。建物が解体されてしまうからもう二度と見れないんだよ。
楽しかった思い出をたくさん持ってれば持ってる程名残惜しいよね。
酔っ払って握るマイクが凄く楽しくて、以前はよく喋ってたんだけど
いつもグダグダだから小張さんに怒られて一時禁止にされた笑
このYKKのネックレスお気に入りだったんだけど、どこ行ったんだろう。
憧れのステージだったageHaで、
イベントをやりたい!
メインでDJをやりたい!
掲示板に名前を載せたい!
メインでイベントを主催したい!
一つ一つ目標を達成して、
最後のカウントダウンにもメインに立たせてもらって感謝感激だったよ!!
今までAnahera, Ligaya, リガル祭とたくさんのイベントを主催してきたけど、その中から1番を決めるとしたら迷わずこれ
2018年5月26日に開催したAnahera。
Pure tranceのレーベルパーティーをやりたくて、この2年前にADE@アムスで関係者達とミーティングしたところから話は始まる。
正式には、
「Anahera presents Pure trance powered by Dolby Atmos for Music」
Dolby Atmos for Musicがクラブに導入されるのはageHaがアジア初の試みだったから話題にもなってたし覚えてる人結構いるんじゃないかな。
長くなるから細かい事はバッサリ端折るけど、Dolby Atmosを理解する為に会社に行って説明受けたりとにかくやる事が多かった開催で忙しかったけど楽しくて仕方がなかった!
興味ある方は、小張さんがレポートをまとめてくれてるので読んでみてください。
他フロアでは、
ペナルティをゲストに招いて、チャンピオンズリーグの決勝のパブリックビューイングを開催
の前に、パブリックビューイング用に設置したスクリーンで、賞金をかけたウイニングイレブントーナメント大会を開催したり
日本代表そっくりさんを探せ企画をしたり
外に特設ステージ作って野外レイブさながらのリガル祭をやったり
沢山の人の協力を得て実現できた、まさに総動員で臨んだageHaだから実現できたイベントだったと思ってる。
簡単に言うと自信作ってやつだよ笑。全フロア盛り上がってたからね!遊びに来てくれた人達、楽しかったでしょ?
最後を迎える前に、自信を持って提供できるイベントを作れて本当に良かった。じゃなければ僕の存在意義が問われるとこでした笑
ageHaの凄いとこって、
・一つのクラブとして成立できるくらいしっかりしたフロアが4フロアある。
・外であんな大きな音出してパーティーできる。
・フードコートがある。
・疲れたら寝っ転がって休める芝生エリアがある。
・朝方サンライズが見える。
・あの圧巻の真っ赤なオクタゴンスピーカー
・オープン準備中にはディズニーの花火も見えるよ🎇
これが東京の外れとは言え、都内に存在する事が奇跡だと思ってた。ageHaがなかったらもしかしたら目標を失ってもっと早くイベントオーガナイズをやめてたかもしれないよ。こんなにTranceに合うクラブ日本中探してもないから。日本中見た訳じゃないけどさ笑
その奇跡のクラブが最後を迎え、思いは新しい時代へ引き継がれます。
まだ明日もあるけど、一先ず今夜を全力で堪能してきます。
関わってくれた全ての人へ感謝の気持ちを込めて