![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82207573/rectangle_large_type_2_52d84313ccb5876e53acbf3681a8952b.jpg?width=1200)
noteを書き始めて27ヶ月記念日!オランダの旅の思い出を。
毎月7日はのりまきのnote記念日!
知らない方のために、大切なお知らせです。
2020年4月7日にnote界に舞い降りて、その日から毎日noteを書き始めた私。
毎日連続で書くのは一年ちょっとでやめたけれど、気が向いた時にほぼ毎日のようにしょっちゅう書いてます。
そんな私のnoteの生誕を記念して、毎月7日はのりまきのnote記念日と自分で認定しお祝いするという世にもめでたい日です。
毎月書いてまとめてマガジン化してます。
書籍化の予定はもちろんありません。
あくまで、記録をするのが好きな自分のためです。
本日2022年7月7日は、わたくしのりまきがnoteを書き始めてから27ヶ月経った記念日。
いつも通りに1か月を振り返っておくと、
この1ヶ月でフォロワーさんは、
858人から871人に、
今月は13人増えてました!この1か月のnote更新は24本で呟き多めでした。
バタバタしていて、のりまき記念日であることも19時に思い出した次第。今汗をかいてnoteを書いています、かきかき。
この1ヶ月は特にあっという間だった気がします。
カメラのGRを買ったり、
仕事を辞めると伝えたり、
世界多分一周会議を毎週日曜に設定したり(実際に会議らしいことは何もしていないけど)、
目まぐるしく日々が過ぎ去り、あっちゅうまに7月7日になったという、そんな光陰矢のごとしな6月。
特に何かをしたというわけでもなくどこかへ行ったという訳でもないが、大きなミッションをクリアして疲れ切った6月ではあったかも知れない。
そんな訳で、この1ヶ月のnoteは、
退職金でバクチな話や、
疎遠になったと思っていた友達の話など、
心情を書いたnoteが多かった気がしています。(そのため有料にして封印しているものもあります。)
また、次の旅に向けて気持ちを盛り上げていくために旅情をかきたてるものを色々見て読んで楽しんでいます。
先週見た映画「かもめ食堂」の中で、やりたいことがやれてていいね的な事を言われた小林聡美が「やりたくないことをやらないだけです。」と答えるセリフがとても好きです。
また、昨日見た映画「エルヴィス」の中の「誰に何を言われようと自分の心に従え」ってセリフも好きです。
それに、エルヴィス役のオースティン・バトラーの口角がクイっと上がっている所とフサフサまつ毛と歌声と腰つきも好きです、余談。
たくさんの刺激を拾って過ごしている今日この頃。
本当は今日は、映画「モーターサイクルダイアリーズ」のDVDを見ようと前々から予定していたので、世界一周の旅の話は、また日曜の会議で考えるとして、今回ののりまき記念日はあっさりとした内容で終えようと思います。
(早くガエル・ガルシア・ベルナルが見たいので。)
では最後に、27回目ののりまき記念日を記念して、恒例の旅で見つけた27の写真を。
今回はオランダのとある町で見つけた27です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82212818/picture_pc_354e5ed46d398c5a8086d08f2ad0530e.jpg?width=1200)
オランダ、アムステルダムに住む友達カップルの家に居候になり、ハイキングイベントに3人で参加したり、どんよりした日にビーチに行ったり、アムスでボートに乗ったりブラブラ歩いた日々。
写真を見ていると懐かしかったので,オランダで食べたものの写真をいくつか貼ろうと思う。
オランダを代表するものかどうかはよく分からないけど、これぞ私の旅したオランダなので。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210735/picture_pc_4981d1514213cb3ee4a00fd32bcdbe8f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210708/picture_pc_2f3ddf52b4d8b217280750ecdd6f0880.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210710/picture_pc_d62625acdcd5f2c4ee2e89049b749f2b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210271/picture_pc_e43675e1d2c77b83866000be3b276dde.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210287/picture_pc_5fd0d342792c602a42a43e5136271f2f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210267/picture_pc_fe56dc8b519a93c2d6e32dbfc96673ff.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210279/picture_pc_ad6554f3380611501d1b46c04dfec35e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210281/picture_pc_26fb5cf0b36e8d0e7bfed1dd58c23010.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210282/picture_pc_d373315c649873e676e980637fe4d182.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210292/picture_pc_daf94f2e39d9d760611aff3ddcc4094f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210293/picture_pc_9ce98f7e2c5a6bd36e1e418592b45cd7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210296/picture_pc_0985b319b2c0fdd1d9e88eb88ce7522a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210303/picture_pc_bcffd9f1a87cc8c78cf46b49769c5a6d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210414/picture_pc_4e46b4a55c349f354c0a072593bc4279.jpg?width=1200)
オランダといえば、パンケーキ。
PANNENKOEKENパンネンクーケンと読んでいたが、正式名はパンネクック!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210311/picture_pc_dd1b5895d3492745b2bcf498bd4ab6e2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210312/picture_pc_27cebb9115a82feb9c6446ecaebd56c1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210324/picture_pc_0e0f94e2bcabf255dfda59796266c22c.jpg?width=1200)
色んなスイーツや料理を食べて歩いたけど、1番思い出に残っているのは、オレンジ色をテーマにした彼女たちの家。
そしてその温かい家で食べたもの。
私の作ったおにぎりとみそ汁、デリバリーのピザも含めて、どのお店で食べたものよりも美味しくて印象深い食事だった。
何を食べるかよりも、どこで誰と食べるか。
それが大事だということがしっかりと分かる私の思い出。
こういうものを求めて旅をしたいなあと思った本日ののりまき記念日。
また、noteを綴っていこうと思いますので、時間が余っていて興味のある方はまたお付き合いください。
彼女たちは、私の次の旅の計画を知って、「またうちに泊まって」と言ってくれていて嬉しいしすごく楽しみ。
しかしヨーロッパは予定がありすぎて3ヶ月で収まらないのが今の悩み。楽しみな悩みではあるけど。
(シェンゲン協定、どうにかなりませんか?)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210498/picture_pc_4c63b652e78470153276bc147d0d9311.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210418/picture_pc_89b76c16eec9b18ae2fe519ff1a7fe1f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210426/picture_pc_3c0a0dd8b01fc8bc82fbce0be563a28a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210460/picture_pc_d9b0fdd1972a765771f62e9793d1eb8e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210462/picture_pc_bd520c63695ff57c2c5e10f772ebeed7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210463/picture_pc_8a384d7d887089ca37740981c7357a87.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210481/picture_pc_b97cbe584b3d5e40d21d6831f76c9274.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210487/picture_pc_8a36739f0f55053816f6831a06ba7911.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210465/picture_pc_a4e8a609bd0b144f47b4f40af1dadb3f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210532/picture_pc_a4f4ab9d32b3ac781c6b9358b45e8fb1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210508/picture_pc_7f1b9098ec790e50f31dccd7909feff1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82210510/picture_pc_3328b72eb6d59bfda25d4f655aad2805.jpg?width=1200)
旅情は順調にかきたてられているようです。
ではまたnoteで会いましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![のりまき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22390255/profile_a19e0ca41f9b11b93ce464844cb1d8ac.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)