見出し画像

ほろ酔い気分で今週の作り置き薬膳おかず7種類を作りました

今日は「国際薬膳調理師」12期生の試験対策セミナーでした!
眠りさそう内容ですが、楽しんでいただけるよう張り切って話しました~!

上級セミナーは楽しい!!

心を笑顔にする薬膳師、漢方カウンセラーで国際薬膳師の池田のりこです。

今日は国際21期生の4時間セミナーで、内容は中薬学。

ほぼ漢字のテキストを使って、ひたすら生薬のお話を…。

私は大好きな内容ですが、慣れていないと目もパチパチするし、眠くもなります…。

つまらなくならないように、いろいろな例え話を交えてお話しました!

私も受験生のときはチンプンカンプンで泣きそうでした…。

でも、21回この話をしていると、寝ていても話せます(笑)

録画を送っているので、復習してくださいね~!


仕事終わりのビールは格別!

いつものことですが、長時間講義のあとはヒト型を保てないほどフラフラです…。

録画を配信したり、後片付けをしていると、友人が来てくれました!

後片付けを手伝ってくれて、「ビール飲も~!!」とコンビニで買ってきてくれたんです。

いやもう、ほんまにおいしいわぁ~♡

テンション高く講義をしたあとは…
お酒がまわる、まわる…

友人は予定があるらしく去っていき、私はほろ酔いで商店街の八百屋さんで買い物をして、帰宅後ひとまず寝る…。

20分寝たらムクッと起きて、お料理開始~!!


今週の作り置き薬膳おかずは7種類

1.豚肉と豆苗の炒めもの

下味をつけておいた豚肉と豆苗を炒めて、さっと醤油を回しかけただけ。

豚肉と豆苗の炒めもの

2.赤ワインで煮たきんぴらごぼう

先日ビストロでいただいた、「ごぼうの赤ワイン煮」がおいしくて作ってみました。

が…もう少ししっかりした赤ワインで作った方が美味しかったかも…。

豚肉、にんじん、ごぼうで作りました。

赤ワインで煮たきんぴらごぼう

3.ピーマンとじゃこの塩昆布ナムル

ピーマンを切って耐熱皿に入れてレンジでチン。

じゃこ、塩昆布、ごま油を混ぜ混ぜ…で、できあがり。

ピーマンとじゃこの塩昆布ナムル


4.ズッキーニと鶏ももミンチのカレー炒め

鶏もも肉で作るつもりが、冷凍庫にない…

ということで、鶏ももミンチで作りました。

炒めてカレー粉を足して、少し砂糖を入れて炒めただけ。

ズッキーニと鶏ももミンチのカレー炒め


5.キャロットラペ

いつものん。

キャロットラペ


6.エビと三つ葉のわさび和え

おばんざい屋さんで食べたのが美味しくて、作ってみました!

エビと三つ葉のわさび和え


7.茗荷と紫蘇とあげの和え物

切って白だしで和えただけ…なのに美味しい!!

おあげは焼いてから切りました。

茗荷と紫蘇とあげの和え物

7品作りました~!!

今日の作り置き薬膳おかずは7種類

晩ごはんは、作ったものを少しずつ…

晩ごはんです

今日は「作ったよ~!」の投稿です。

効能については、また改めて書きますね。

おしまい。


イベントやセミナーは、リットリンクからご覧くださいね。


いいなと思ったら応援しよう!

池田のりこ 漢方カウンセラー・国際薬膳調理師
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡