「毎日が笑顔になる薬膳」を楽しく学ぼう!
薬膳というと、「ちょっぴり堅苦しい健康的なご飯」というイメージでしょうか?
生薬を使っていたり、まじめに考えないといけなかったり、おいしくないんじゃないか…とか思っていません?!
セミナーも難しかったり、覚えることがたくさんあって大変そう…とか。
今年の春に大きくリニューアルした咲美堂中医学院では、「毎日が笑顔になる薬膳」を楽しく学んでいただいています。
薬膳の勉強って、英語の勉強に似ているんです。
まずは、アルファベットや文法から覚えるし、会話は慣れでしょ?
薬膳も基本的なことはちょっぴり難しい感じがあるけど、これはアルファベットや九九のようなもの。
そして、診断や食べものの効果効能、食材の組み方も慣れなんです。
「海外に行ったときに英語で話したい!」とか「字幕無しで映画を見たい!」と思っているときは、ちょっと壁に当たったときでも、がんばれます。
「どうやったら分かるだろう?」と調べたり、「そっか!こういうことか!」とワクワクしたり…。
薬膳も同じなんです。
だから私は定期的に受講生様に聞いています。
「あなたのなりたい食医に近づいていますか?」と。
薬膳は対処療法?!
神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。
薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。
私は、ただ食べものを選ぶだけの薬膳は対処療法だと思っています。
間違えた使い方をすれば、西洋医学と同じなんです。
というと、まぁまぁ叩かれるのですが…。
あえてここは言っちゃいました。
「西洋医学が悪くて中医学が良い」ということではなく、「どんな医学や手段でも根本的なところを見落としてはいけない」ということを伝えたいんです。
対処療法も大事です。
真っ赤な皮膚炎で苦しんで熱も出ているのに、「薬は良くない!!」と言っている場合じゃないです…。
ひどい嘔吐や下痢をしているのに、「病院は嫌い!」なんて言っている場合じゃないです…。
我慢している間も、邪気(病気)と気は戦っていて、その時間が長いほど大切な気を消耗しています。
だから私は「病気はひとまず治癒させましょう」と伝えています。
それと同時に「なぜその症状が出ているのか?」を考えることが大切なのです。
「薬膳師」ではなく「食医」という表現をしているのは、そこなんです。
「あなたの頭痛は緊張タイプ。だからセロリ食べてね」という薬膳では、頭痛は少し治まるしれないけど、繰り返します…。
セロリで頭痛を治すことが目的ではないですよね?
頭痛がない、ご機嫌な毎日を過ごすことが目的ですよね?
頭痛によってできないことや不快なことを減らしたいですよね?
なぜあなたは「緊張タイプ」になりやすいの?
どういうときに「緊張タイプ」になるの?
そこにはどんな思考がある?
どんな環境がそれを誘発している?
というところまで考えてアドバイスできるのが、私が育てたい「食医」です。
そのために、細やかな問診と的確な診断が必要なのです。
診断力を高めるために
最近、上級クラスの進め方を替えました。
気づいた方、いるかな…?
開講から3回はとにかく慣れてもらうことが目的。
4回目と5回目(今週)では、たくさん質問をして発言してもらうことが目的。
次回からは…内緒…(笑)
上級クラスでは、診断力を高めて、より効かせる薬膳を組めるようにお話しています。
「なぜ?」ということが分かった上での薬膳が組めるように…。
そのためには、問診と診断する力が必須。
中級クラスではインプットが多いのですが、それと同じ言葉が相手からやってくるとは限らないのです…。
中級で「気虚はこうすればよい」と学んでも、「私、気虚なんです」と来る人はいない…。
気虚タイプの方は「疲れると症状が悪化する」という特徴があるのですが、そもそも自分が疲れやすい気虚であるという自覚のない方が多いのです…。
「のんびりしているから疲れていません」
「仕事や疲れるようなことはしていません」
「人と比べても疲れやすいとは思いません」
という感じ。
そこで、「この人は気虚じゃないな」と診断してしまうとチーン…です。
「その人が疲れやすいときはいつ、どんなときだろう?」と想像して質問をします。
朝が早い方には、「夕方になると症状が出ませんか?」と聞いたり
月~金で働いている方には、「金曜日の午後あたりから症状が出ませんか?」と聞いたり
「出張の帰りに出ませんか?」とか
「人と会ったときにでませんか?」とか
「サウナのあとに出ませんか?」とか…。
当てにいかない
中医学の知識が増えてくると、どうしても自分の持っている知識で考えようとしてしまいます。
知っていることが出てくると、ちょっとうれしいですよね。
「あ、これ、あのパターンだ!!」とか。
でも、それに頼ってしまうと、大どんでん返しがあります…。
目的は、自分の正解やがんばってきたことを認めることじゃない…。
目的は、目の前の方の診断をして、中庸に戻すアドバイスをすること。
上級クラスでは、何度もこのことを伝えています。
大きく見たり、小さく見たりしながら、心をフラットにして診断をしていく…
これは難しいことなのですが、視座を替えていくことが何よりも大切なのです。
診断のときだけするのって難しいから、普段から物事を俯瞰で見たり、視座を替えて見ることが、トレーニングに繋がります。
これについては長くなりそうなので、また別の投稿で…。
つまり、何が言いたいかと言いますと…
咲美堂中医学院のパーソナル食医養成セミナーは、すごいのです!!
自分で言うた!!(笑)
セミナーをして15年、漢方相談をして10年のキャリアが私にはあります。
漢方相談は、限られた時間内で目の前のお客様の診断をして漢方薬を選ぶので、ものすごい数のトレーニングをしてきたのです。
だから、診断力には自信があります!
これは、学校で学んだだけの人とはまったく違います!
現場で培った力をみなさんにしっかりお伝えしていますよ~!!
食医になるには初級から
最近よく「薬膳のお勉強が始めてなのですが、何からしたらいいですか?」という質問をいただきます。
本や通信教育でも学べますが、あまりオススメしません…。
うちにも「通信教育で勉強したけど、まったく分からなかった…。最初からスクールに通えばよかったです」という方が多いです。
やはり、直接講師から教えてもらうのが一番です!!
通学とZoomのハイブリッドセミナーをして、録画配信もしているのですが、「やっぱり通学がいい」とよく言われます。
私の圧が心地よい、マニアな人も多くて…(笑)
次の「パーソナル食医養成セミナー」初級クラスは、12月に開講します。
10月ごろから受け付けようかと思っていたのですが、少し早めようかな~と考え中です。
いきなりコースはちょっとしんどいな…という方には、ワンデーセミナーがオススメです。
直近のオススメは、なんといってもこちら!!
私のセミナーと神戸ポートピアホテルのフレンチ薬膳コースがセットになったものです。
前回の様子は、こちらをご覧下さい。
お気軽にワンデーセミナー
秋はワンデーセミナーが多いんです!
8/30(木)「疲労回復の薬膳粥」初心者様OK!!
夏バテしている方や、普段から疲れやすい方、胃腸が弱い方、もっと元気になりたい方にピッタリです!
とっても美味しくて簡単にできるお粥の作り方を、ゆきこ先生が教えて下さいます。
私はゆきこ先生から教えてもらったお粥で、とっても元気になりましたよ~!!
ゆきこ先生のnoteはこちら。
9/10(日)おうち漢方薬セミナー※中級者以上向け
年に4回を予定しているのですが、今回は「女性の疲れとストレスの漢方薬」です。
病院や漢方薬屋さんに行くほどでもないし、ちょっと整えたいなぁ…というときに、ヒントになります。
ドラッグストアやオンラインショップなどで漢方薬をある程度選べるようになります。
漢方カウンセラーの私が講師をさせていただきます。
10/1(日)薬膳茶セミナー ※初心者様OK!!
今回のテーマは、「肌の乾燥、咳、便秘など秋の養生の薬膳茶」です。
午後は症例検討ですので、気になる症状に合わせて薬膳茶を組んでいきます。
午前だけ、午後だけの受講もOKです。
もちろん、午前と午後の両方も。
9/30(土)薬膳はじめてセミナー ※初心者様OK!!
初心者様だけでなく、上級者の方が復習として受講されることも多いです。
これから薬膳を伝えていきたい方が、私の伝え方を研究したり…。
どんな方でもウエルカム!
私がお伝えする「薬膳はじめてセミナー」は年に数回です。
薬膳を学ぶと毎日が笑顔になる
これは、食べもので健康になるということではなく、中医学のバランスと循環を学ぶからです。
病気や症状には食べもので中庸に戻すことができますが、そうならないように日頃から中医学のバランスを循環を意識して過ごせます。
病気や症状が前提で食べものを選ぶのではなく、病気や症状が出ない心身にする、もし少し症状が出てもすぐに中庸に戻せる…
このような中医学と薬膳をこれからも仲間たちと一緒に伝えていきたいと思います。
薬膳を学んだ方で、講師となって伝えたい!と思っている方は
相談して下さいね。
ご要望があれば、講師養成講座もしたいと思います。
また台風ができていますが…
心と体とご機嫌を整えて、笑顔で過ごしましょう~♪
おしまい。
stand.fm 音声配信「ご機嫌漢方LIFE」
フォローして下さいね。
いいね!とコメントもお待ちしています!
声が戻ったら復活します♪
《夏バテしやすい人必見!!》
薬膳粥セミナー 「疲労回復の薬膳粥」
8/31(木)※Zoomのみ
《暮らしにお茶どうぞ》
1day 薬膳茶セミナー「肌の乾燥、咳、便秘など秋の養生の薬膳茶」
9/3(日)→10/1(日)に日程変更 ※通学のみ
講師:まるちゃん先生
《漢方薬の選び方のコツ》
☆1day おうち漢方薬セミナー「女性の疲れとストレスの漢方薬」
9/10(日)通学・Zoom・アーカイブ
講師:池田のりこ
《漢方相談は完全予約制》
ご希望の方はLINE公式でご予約くださいね。
↓↓↓
https://lin.ee/daqOI1D
※初診は60分です
※漢方相談はすべて私がさせていただきます
※漢方薬代はお薬によって変わります
※1ヶ月のご予算は(選ぶ漢方薬によって変わりますが…)15,000円~20,000円ぐらいです
※ご予算がある場合は、遠慮なくお知らせ下さい
《「今日の薬膳」LINE公式》
お友だち追加してね♪
※現在、週3~4回の配信です
セミナーやイベントはリットリンクから