Meguriを大切にして生きる
今日の神戸は雨風が強かったです。
こうやって一雨ごとに春になっていくのでしょうね。
オンラインサロンMeguriスタート
心を笑顔にする薬膳師、漢方カウンセラーで国際薬膳師の池田のりこです。
あっという間に3月も後半…。
ということは、今年も4分の1が終わろうとしている…ではなく、まだ4分の3があります!!
今年したいことがたくさんあります。
年始に「五感のバランスを整えて、毎日を大切に生きる」と決めました。
80%ぐらいはできていると思います。
そして、学んでいる九星気学の知識も活かして、自分らしく生きることをいつも意識しています。
私は本命が二黒土星、月命七赤金星、傾斜九紫火星。
食べて飲んでしゃべって、お金をまわして、キラキラしているおかん…ってやつです(笑)
そのまんまやん!!と突っ込まれそうですが、今年は「おかん業」を徹底しようと思っています。
薬膳スクールの受験生のおかんはずっとしていますが、もっとおかん業をしようと…。
私だけが前に出ない
今までは「咲美堂=池田のりこ」というイメージが強くて、私ひとりが前に出ていました。
でも、強制的に仕事時間を制限されて、これじゃいけない…と真剣に考えたのです。
経営者でもあるので、頭の中がぐるんぐるん…しましたよ…。
「やり方」ばかり考えていたのですが、「あり方」を考えたときに、「私じゃなくてもいいじゃん」となったのです。
「私がしなきゃ」「私じゃないと」ではなく、みんなと一緒に未来を作っていきたいと思ったのです。
そして、「私はおかんになってみんなをサポートする!」と決めたのです。
仲間たちと一緒に作る未来
「スタッフが成長しない」「講師が育たない」「コラボ講師がいない」というのは、ぜんぶ私のせいだったんですよね…。
「一番になりたい病」です。これがまた、厄介だったのです…。
スタッフが成長したり、講師がたくさんいたり、コラボする人の方が人気があったら、「一番」になれませんからね。
私は無意識だったけど、私の中にいるヒトが常に「一番になりたい病」でした。
それに気付かされてからは、ビジネスもうまくいくようになりました。
人と接することが好きだし、教えることや育てることも好き。
だったら、仲間たちと一緒に未来を作りたいと思ったのです。
「循環=Meguri」を大切にする
私が伝えている薬膳は、中医学(中国伝統医学)がベースです。
陰陽五行論のバランスを整えながら、中庸に近づける学問です。
陰陽とは、物事には良いも悪いもなく、相手があるから自分があるという考え方。
どちらかが増えたらどちらかが減り、お互いに対立しながらもお互いを必要とする関係性です。
五行論は、自然界の5つのエネルギー循環のバランス。
よく「相生が良くて、相克が悪い」と表現されますが、本当はどちらも必要で、両方あるから「良いバランス」が保てるのです。
詳しくは、こちらの記事を読んで下さいね。
今年の私のキーワードは、「循環」です。
滞っているところがあれば、そこに駆けつけて解消し、また巡らせる…というのが私の仕事。
そして、その循環を意味する「オンラインサロンMeguri」が、3月15日にオープンしました。
このオンラインサロンでは、3つのMeguriを大切にします。
◎体の気血のめぐり
◎笑顔と幸せの循環のめぐり
◎人と人とのご縁のめぐり
薬膳は難しいと思われていて敷居が高いそうです。
本当はそんなことはないのですが…。
なので、楽しいサロンにしたいと思っています。
薬膳を学ぶ方も増えて、小さなスクールが多いのですが、横のつながりがあまりありません…。
一緒に薬膳を広めていきたいので、うちのスクール以外の方も参加いただけます。
このオンラインサロンで収益化しようと考えていないので、入会は無料です。
サロン内で告知するイベントやセミナーは、有料のものもありますが、参加したい方のみお支払いいただくスタイル。
運営は、うちのスクールの卒業生たちがしてくれています。
おかんは、たまにお尻を叩いたり、「これ書いて」とお願いするぐらい。
仲間たちと一緒に、笑顔と幸せの良い循環を作っていきたいのです。
卒業生たちとコラボします!
暮らしに活かす薬膳セミナーは、理論編は私がしますが、実践編はどんどん卒業生様にしていただこうと思っています。
4月はお粥セミナーですよ!!
講師が和歌山県にいるので、Zoomでの開催です。
コトコト煮るお粥はもちろんですが、スープジャーを使った作り方なども教えてくれます。
ぜったいオススメ!!
5月は私が「春から夏にかけての作り置き薬膳レシピを考える」をお話します。
そして、6月はまた卒業生でリンパ療法士の方がする「自分でできるむくみ解消リンパマッサージ」。
7月はまた私がして、8月は私のお師匠様の湛先生の特別セミナーもありますよ!!
「オンラインサロンMeguri」で随時ご案内しますね。
まずはこちらをご覧になって、入会して下さい!!
https://peraichi.com/landing_pages/view/wbomt
こちらのリットリンクでもお知らせしています。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。