見出し画像

今週の作り置き薬膳おかずは8種類

定休日恒例の作り置き薬膳おかず。
今週は8種類です。

もう少し作る予定だったのですが、のんびり作っていると夜になってしまいまして…。

どれも美味しくできました!
先週作った「玉ねぎ麹」がいい感じにできていたので、それも使いましたよ~!


▼おかげさまで100名様!薬膳と気学の未病先防カレンダー2025
配布済みデータもご覧になれます!


今週の作り置き薬膳おかず

神戸市中央区の咲美堂漢方薬房で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。きた池田のりこです。

漢方薬店では、症状の対症療法だり「イメージを膨らませて感覚を身につけて実践する」ことを大切にして、中医学・薬膳と九星気学を伝えています。

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:・゚ ✽.。.:*・゚

まだまだ土用期間だし、冬と春の気が混在しているので、それを意識して作りました。


1.うずら卵のピクルス

うずら卵が大好きです。
補五臓・補中・健脳・強筋骨という素晴らしい効能も大好きです。

内臓のバランスを整えて、脳も整えて、足腰を強くしてくれます。

まだ気温が低くて胃腸が冷えやすいので、温めるローリエを入れたピクルスにしました。

うずら卵のピクルス

2.玉ねぎ麹のコールスロー

先週仕込んでおいた玉ねぎ麹が、ちょうど良い感じになっていました。

切る、玉ねぎ麹とオリーブオイルを入れる、混ぜる…以上。
というとてつもなく簡単にできるのに、某チキン屋さん顔負けのおいしさよ。

米麹と玉ねぎで作る玉ねぎ麹とキャベツを合わせると、冷えから来る胃腸トラブルにピッタリです。

玉ねぎ麹のコールスロー


3.にんじんの玉ねぎ麹炒め

にんじんも、玉ねぎ麹で炒めてみた。
少しニンニクを入れると、香りもいいし、さらに胃腸も温まります。

にんじんの玉ねぎ麹炒め


4.スペアリブのはちみつハーブ煮

豚スペアリブに焼きめを付けてから、調味料と一緒に圧力鍋に入れてスイッチを押すだけ。

すり下ろしたニンニクとリンゴ、はちみつ、玉ねぎ麹、ローズマリー、白ワイン、醤油、水、塩コショウを入れました。

豚肉とはちみつを使うと潤いもアップするし、ほんとに美味しい!!

ローズマリーは心を安定させるお仕事もあります。
ちょっと今週は乱れたので、心に「お疲れ様」のお礼も兼ねて…。

スペアリブのはちみつハーブ煮


5.ホタルイカとじゃがいものトマト煮

ついに、ついに…この季節が来たわ~!!

ごら~ん!ホタルイカさま~!!
お掃除したあとのホタルイカさまを並べていると、至福です♡

友だちにこの写真を送ると「のりこさんの季節だね~!」と。
そして「今年のホタルイカ、足長くない?!」と…

あのね、まだ頭が小さいのよ…(笑)

じゃがいもを玉ねぎ麹スープで煮て、ホタルイカは最後に入れてトマト煮にしました。

もちろん、みかりんのトマトピューレで。

ホタルイカとじゃがいものトマト煮


6.あじの南蛮漬け

胃腸を温めて脳を整えるあじを見てワクワクして買ったのですが、何を作ろうかと…。

今週は野菜が少ないので、南蛮漬けにしました。

揚げたてのあじをたれに入れて、ジュッという音を聞くのが好き。

明日になったら、もっと美味しくなってるはず。

あじの南蛮漬け


7.あらめと鶏もも肉の煮物

あらめの煮物を作ろうと思ったのですが、今週は豚のスペアリブしかお肉がないな…ということで、急遽鶏もも肉を入れることに。

お土産に頂いた、美味しいあらめがあと少しになってしまった…。
また島根に行ってきて欲しい…。

あらめと鶏もも肉の煮物


8.ごぼうとさつまいもの甘辛炒め

みかりんのお芋とごぼうで、甘辛く炒めました。
味見をして、うーん…と思ったので、最後にバターを入れると美味しいではないか…。

便秘の方におすすめです。

ごぼうとさつまいもの甘辛炒め


たくさんの愛をありがとう


昨日の仲間の旅立ちの記事について、たくさんのメッセージをいただきました。

私のことを心配して下さって、「ご飯食べてる?寝てる?」とか聞いてくれて…。

はい、いつも通りしっかり食べて(呑んで)ます。

昨夜は30分ほど寝付けなくて、「私も人並みに眠れなくなるのか…」と思いましたが、その後すぐに寝て、朝までぐっすり7時間寝ました。

今日は葬儀の時間や荼毘に付されるころにそっと手を合わせて、家でひたすら仕事をしていました。

英語アプリも毎日しています。
今日で323日め。

ある方が「のりこさんのすごいところは、レジリエンスの高さ」と言ってくれたのですが、瞑想を続けてきたらブラッシュアップされたようです。

レジリエンス(resilience)
困難や危機に直面したときに、しなやかに乗り越え回復する力
精神的な強さを意味する言葉

▼こちらのnoteの記事にも書きました

「近々会いに行くね。美味しいもの持って」と行ってくれる仲間たちも…。

「え?美味しいもの?!待ってる~!!」と返信すると、「弱ってるかと思ったら、すっかり戻ってる…」とびっくりされました。

そして中には、彼とは面識がないのにお金を払って彼のエッセイを読んでくれた方もいて、本当に嬉しいです。
ありがとうございます。

たけぴょんは(もうこの呼び方してやる)、今日荼毘に付されました。

今までも上から目線でしたが、天国からだと最上級に上から目線です。
あ、まだこのあたりにいるのかな…。

すごく俯瞰でものを見られる人でしたが、さらに高いところから見ているので、私がつまづきそうになったら、もしかしたら、もしかしたら…助けてくれるかもしれません。

笑って見てる可能性も高いですが…。

人間ですので、たまに勝手に涙が溢れます。
窓の外をぼんやり眺めていることもあります。

でも、そんな自分も許しつつ、日々やりたいことがあり、そこに居場所があることは幸せなことだとニンマリしています。

しんどいことや辛いことがあっても、一歩ずつ歩いて、その足跡を残すことができます。

それをありがたく思いながら歩むことが、供養に繋がると思っています。

明日からお仕事です!
がんばります。

仲間たち、友人たちからたくさんの愛をいただきました。
本当に本当に幸せ者です。

みんな~愛してます♡
ありがと~!

▼「薬膳と気学の未病先防カレンダー2025」配布済みデータもご覧になれます!

《いま受付中のセミナーやイベント》

《「今日の薬膳」LINE公式》
薬膳や気学のことを週に3回ほど配信しています。
お友だち追加してね♪
↓↓↓
https://lin.ee/JwnI9Im

《音声配信も聞いてね!》

今日の投稿が良かったなと思われたら、ハートマークをポチッとしたり、フォローもしていただけると嬉しいです!

それでは、明日も心と体とご機嫌を整えて笑顔で過ごしましょう~♪

おしまい。

いいなと思ったら応援しよう!

池田のりこ|漢方薬・薬膳・九星気学で整える!
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡