![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125311331/rectangle_large_type_2_c217c15ccdc87876a4caf182e04253f9.jpeg?width=1200)
「ゆず大根」「ゆず入りキャロットラペ」忘年会で胃腸がお疲れの方の薬膳レシピ
今日は本当に寒かった…
さすが冬至ですね。
あまりの寒さに家に帰らず、フラッとそば処卓さんに行ってきました。
最初はビールを飲んでいたのですが、あまりにも寒くて、途中からぬる燗を…。
カウンターでひとりでぬる燗を呑むのには抵抗があったのですが、寒さに負けました…(笑)
おかげでとっても温まりました!!
今日は「ん」がつく食べ物を食べるんだ!と友人からメッセージがあり、「日本酒の”ん”でもいいかな?」と言ったら、「いいと思う!」という優しい子。
ちなみに「鶏肉はチキンで”ん”がつくから、おかめ蕎麦の鶏肉でもいい!」と言われたのですが…
いいんだろうか…。
ま、美味しければ良い!!
今日は、忘年会で胃腸がお疲れの方にゆずがいいよ!というお話です。
ゆず皮最高!
神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。
薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。
先日、お客様から無農薬のゆずをいただきました。
ゆずは実と皮ではちょっと効能が違います。
上手に使いたいですね。
ゆずの実の効能
ゆずの実の食性は涼性なので、忙しくてバタバタしていたり、テンションが高い方にはピッタリです。
五味は甘味と酸味。
潤いを作ってくれます。
帰経(働きに行く内臓)は、肺、胃。
効能は…
和中:胃腸を整える
開胃:胃の働きを正常にする
理気:緊張を緩める
寛胸:胸部を整える
健脾:消化吸収システムを整える
醒酒:酒酔いを覚ます
です。
ゆず皮の効能
ゆず皮の食性は温性なので、寒い冬にピッタリ。
五味は苦味と辛味、帰経は肺、脾、肝です。
効能は…
理気:緊張を緩める
化痰:汚れた水を取り除く
消食:消化を促進する
和胃:胃腸を整える
生津:体に必要な潤いを作る
醒酒:酒酔いを覚ます
です。
ゆず大根の薬膳レシピ
《材料》
大根 500g(1/2本)
塩 大さじ1
砂糖 50g
酢 大さじ3
ゆず 1個
《作り方》
(1)大根は4cmくらいの長さの拍子切りにして塩を振ってもむ。
(2)ゆずの皮はせん切りにして種は除き、実は絞る
(3)鍋に砂糖と酢を入れ沸騰しないよう弱火にかける
(4)火を止めたらゆずの絞り汁を加え混ぜる
(5)ビンに②の大根の水気を絞って入れ、⑤の甘酢と皮を入れて時々混ぜる
(6)チャック付き袋か保存瓶で保存する
ゆず皮と大根を一緒に使うと、消化を促進して胃もたれを改善します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125313173/picture_pc_2a16b261c9513f6f902669cd5cc02d96.jpg?width=1200)
ゆず入りキャロットラペ
《材料》
にんじん 1/2本
ゆず 1/4個
クルミ 適量
A:酢 小さじ2
A:オリーブオイル 小さじ2
A:砂糖 小さじ1
A:塩 2つまみ
《作り方》
(1)にんじんは皮をむいて細切りにし、ゆず皮も細切りにする。クルミは粗く刻む。
(2)にんじん、ゆず皮、Aを和える
(3)柚子果汁を絞り、刻んだクルミを加えて和える。
にんじんは目に栄養を届けますが、胃腸も整えます。
ゆず皮と一緒に使うことで、さらに胃腸ケアに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125313194/picture_pc_6888fac4fd5860a1c53c6a71022ba4c4.jpg?width=1200)
ぜひ作ってみて下さいね!
その他にもいろいろ作っています!
それでは、明日も心と体とご機嫌を整えて笑顔で過ごしましょう~♪
最後に…
投稿にスキ(ハートマークをポチ!)とかフォロしてもらえると、とっても励みになります!!
おしまい。
《薬膳手帳2024」お陰様で100部を突破しました!》
![](https://assets.st-note.com/img/1703252895190-zmY5MzR3Mq.jpg?width=1200)
《stand.fm 音声配信「ご機嫌漢方LIFE」》
フォローして下さいね。
いいね!とコメントもお待ちしています!
《湛先生の漢方的にみる2024年の運気セミナー》
来年もしますよ~!!
《2024年もハッピーに♪キャサリン先生の四柱推命鑑定会》
残りわずかです!!
《上級者のための薬膳茶「薬膳茶マスターコース」》
※パーソナル食医養成セミナー上級修了生・受講生、国際薬膳調理が対象です
《漢方相談は完全予約制》
ご希望の方はLINE公式でご予約くださいね。
↓↓↓
https://lin.ee/daqOI1D
※初診は60分です
※漢方相談はすべて私がさせていただきます
※漢方薬代はお薬によって変わります
※1ヶ月のご予算は(選ぶ漢方薬によって変わりますが…)15,000円~20,000円ぐらいです
※ご予算がある場合は、遠慮なくお知らせ下さい
《「今日の薬膳」LINE公式》
お友だち追加してね♪
※現在、週3~4回の配信です
2023年春、薬膳スクールは「咲美堂中医学院」としてリニューアル!!
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」が開講しました。
最新情報は、こちらのマガジンから♡
フォローして下さいね!
セミナーやイベントはリットリンクから
いいなと思ったら応援しよう!
![池田のりこ|漢方薬・薬膳・九星気学で整える!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30185362/profile_3a9fdc9db6bdb69d4a21d88ba1e0c135.jpg?width=600&crop=1:1,smart)