![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141327597/rectangle_large_type_2_6781ba25f13db289d0680c36bdb723ca.png?width=1200)
Photo by
mamesen
暑くなってきました〜!
これから夏にかけて気温はどんどんと上昇していきますね〜
今日は、そんな季節にグイグイ飲みたくなる水出し緑茶についてです。
簡単で美味しい!水出し緑茶の魅力
暑い季節にぴったりな水出し緑茶は、簡単に作れて爽やかな味わいが楽しめます。手軽にできる方法をご紹介します。
材料と準備
緑茶の茶葉(約10g)
水(1リットル)
ピッチャーやボトルでメッシュが内蔵されているものなどたくさん市販されてますが、私のお気に入りは茶葉が広く泳げるこんなボトルです。横にしても漏れないので、移動にも便利です。
作り方
ピッチャーに茶葉を入れます。(おすすめ茶葉は和漢茶房オリジナル白折→リンク準備中!)
冷水を注ぎ、軽くかき混ぜます。
冷蔵庫で3時間〜1晩冷やします。
冷たい緑茶をお楽しみください。
水出し緑茶は、苦みが少なく、まろやかな味わいが特徴です。そのまま茶葉を入れておいてもそう苦くはなりませんが2〜3日以内に飲まれることをお勧めします。忙しい日常でも、簡単に美味しいお茶を楽しむことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716259231462-ysiuCBUasI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716259232037-3u9B0gVJm5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716259232859-IDEyvm8GZk.jpg?width=1200)
回転して着脱可能なので、洗浄時も楽ですね
![](https://assets.st-note.com/img/1716259941041-4m5WmW5U4F.jpg?width=1200)
茶葉の茎の部分と抹茶の粉のブレンドで、とっても綺麗な新緑色に仕上がります