見出し画像

音を立てずに 

久々に落花生を買った。
胡桃はよく食べるけれど
ピーナッツは普段あまり食べない。


何年ぶりでしょうか




久しぶりすぎて とても
美味しく感じた。

お父ちゃんも息子も
「久しぶりでうまいな」と
1粒食べるのに手間を掛け

殻を剥くのもちょっと
楽しそうに食べていた。 

数日後


誰かが食べた後に
片付けないままの
袋が置いてあったので
1個とりだした。


近所の新築工事も休み時間。
うちの中も静か。

用事を済ませ一段落。
腰掛けて落花生の
殻を割る。

パシッ!っと音がした。
当たり前だけど。

中身を出すため捻ると
ペシペシと音がする。

ピーナツ出すのに
結構派手な音がするもんだな。

前からそうだけど。

静かだからそう思った。

お寺の僧侶は
たくあんも 音を立てずに
食すようなことを
何かで読んだ。
うちでもたくあん 
音を立てずに
食べられるかなと
遊び心で頂いたこともある。

落花生をもうひとつ
音がしないように
気をつけて割れ目をいれた。
ミシッ!
そりゃそうだ。
音はする。

僧侶でも無理かな。

夕方帰宅の息子をつかまえて 
音を立てずに
割れるか やってみてみぃ!

と 言ったら
無理やて 
と返事しながらも
厚手のトレーナー着たその腕の
折れ目に挟み込み
圧を掛けた。

メリッ!

そりゃ音するわな。

と、いうことで

おしまい。


音を立てずには
割れませんですヨ


お読みくださいまして
ありがとうございます♪😊



落花生(ピーナッツ)は
「南京豆」や「唐人豆」「異人豆」
山口県では「俵豆」長崎県では「銅八銭=ローハッセン」、沖縄では「ジーマーミー」とも呼ばれているそうです。

ピーナッツ(落花生)はマメ科ラッカセイ属
畑の土の中で栽培されるのが特徴で我々が普段食べている部分は種子(胚)のところなんですね。

いいなと思ったら応援しよう!