![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117868135/rectangle_large_type_2_ba146d0b08b47c55526a8a4e1c2c02eb.png?width=1200)
ショートショート ユートピア
「
私がこの会社の社長です。
この世で知らない人はいないくらい有名になりました。
当時、色々な人に叩かれてきたが、ようやく実を結んだようです。この働き方が、これからどんどん広まることを切に願っています。
私の会社では、打合せや会議は全て温泉で行います。そうすると、悪いところが一つもないのです。
温泉で会議して変わることをお話します。
・長い会議→早く結論出してゆっくり浸かりたいので、結論はすぐに出ます。
・会議の準備→基本、物を持たないので、全ては頭の中に入っている状態で会議が始まります。
・決断力→どのような議題であっても、お湯に浸かれば穏やかな雰囲気で始まるので、仕事の役割分担で揉めることはありません。
今挙げたものだけでも、温泉で会議をしたほうが、プラスになることはおわかりいただけるでしょう。しかし、次のようなことを当然気にする方もいらっしゃいました。
・記録はどうする?
・費用は?
・温泉が苦手な人は?
私は温泉会議をやってきたので、これらの対処は余裕です!是非とも一度、皆さんにも、まず試してみてほしいですが、今日は、特別に教えて差し上げましょう。
・記録はどうする?
→マイクさえあれば、文字起こしができますし、AIを使えば、要約など容易いです。とにかく録音さえしておけば問題ありません。
・費用は?
→長い会議でかかっていた人件費を温泉代に突っ込みました。温泉は会議室でもあるので必要経費です。今後は、社員が好きな温泉でそれぞれリモートで会議するスタイルを目指しています。
・温泉が苦手な人は?
→無理に温泉に入れとは言いません。今の時代、どこでも繋がれるので、居酒屋でもいいし、好きなことにすぐにシフトできるように会議に参加してと伝えています。また、採用の段階で温泉が好きか聞いているので、99%温泉に入りながら会議してます。
新しいことや、難しい決定はいかに余裕のある視野で考えを持ち合い、受け入れ合うことが大事です。私の会社では、そのために温泉を使っているのです。
」
(……はぁ、かっこいいこというの疲れるなぁ)
嘘です。社長の私のユートピアをつくりたかっただけです!
(やべぇ!言っちゃった!)
あとがき
長野県にある松代温泉に行ってきました。その温泉は、なんと公民館に併設されています。グッドアイディア賞あげちゃう!と勝手に心の中で表彰し、今回の作品を思いつきました!ぜひ、一度お立ち寄りください。ちなみに、Google Mapでは辿り着けなかったので、住民の方に訪ねて何とか辿り着きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696283240616-LCtkY040Iq.jpg?width=1200)
したらね〜