株式会社設立
このほど、株式会社MeCoFaを設立いたしました。MeCoFaとはMentoring & Coaching Farmのことでコーチングをベースとした人材育成による学びと成長の促進を通して社会へ貢献することを目的とした会社となります。
設立の思いなど弊社HPに代表が書いてくれているのでそちらもご覧いただければと思いますが、私自身の思いや考えも書いておきたいと思います。
組織を強くするためには人材育成が必要だが、誰がそれをできるのか?
これまでの社会人経験としては20年以上IT業界にいて、その半分は管理職を経験してきました。この経験では様々なことを学び成長できたと共に改善すべき矛盾にも直面してきました。組織の中にいたのではそんな矛盾は解消できないと考えた事もコーチとして独立した理由のひとつです。
その矛盾とはなんなのか?
それは、やる気のある人や、やり抜く力を備えた人にあらゆる仕事が集中することです。
企業、組織として当然じゃないかと思われるでしょうが事はそう単純ではありません。どんな仕事でも前向きに楽しんで取り組める人は周囲に良い影響を及ぼすことは皆さん感じられていると思います。
ですが、そんな人に限ってあらゆる仕事が集中し、その役割においての優先順位を組み立てるのが難しくなります。その結果業務が滞り、いつしか気持ちも行動力も追いつかなくなります。
忙しい人をこれ以上忙しくしない!
では、仕事が集中しないようにみんながやる気をもって取り組めばいいのですが、なかなかうまく行きません。
そのため社内外で研修が行われるわけですが、形式的な研修(内部も外部も)では、その時は身についたつもりでもすぐに薄れてしまい、学ぶ前の状態に戻る事が多くありました。これが続くと研修そのものに対する意義も感じなくなります。
また、OJTや1on1は効果が高いのですが継続しないとすぐに薄れてしまい形式的なものになりやすいのです。
さらに、効果的に1on1ができるようにコーチングを学ばれるリーダーやマネージャーも多いと思います。それはとても素晴らしく組織運営、チームビルディングに欠かせないスキルだと思います。
ですが、忙しいリーダーやマネージャーにこれ以上忙しくなる仕事を押し付けるのは無理があるとも考えています。
MeCoFaが目指すもの
人とチームと企業の成長に寄り添うことで、豊かさを感じる人たちで溢れる未来の創造を目指します。
これは、人だけではなく、チームにも寄り添い、個々の人の成長をチーム・組織へ繋げていく、自分の理想とチーム・組織の理想を結び付けて考えられるように支援させていただく取り組みとなります。
これまでの企業研修とは違い、各自が主体的に考え行動する事を促すのです。我々、Growth Promoterがファシリテートするグループコーチングを核としたプログラムを、MeCoFaメソッドによって進めることで実現します。
そのためには一定以上の期間が必要になりますが、これまでリーダーやマネージャーが1人で現場で頑張ってきた組織強化や、人事や教育担当者が頭を悩ませていただろう人材育成について、我々は継続した学びと成長を促進する取り組みが答えの一つと考え、この会社の設立に至りました。
また、これは社会人に限った話ではありません。これから社会に出ようと言う学生に対しても、同じ取り組みをアントレプレナーシップ教育の一環としてかかわることで、豊かさを感じる人たちで溢れる未来の創造に繋がると信じています。