
知識は世界を広げる
Bonjour, みろにーです。
昨晩は無事元気になり、ワイン会を楽しみました。
昨日のテーマは「Beaujolais」。
ボジョレーワインと聞くと、真っ先に「ボジョレー・ヌーヴォー」が浮かぶ人も多いことでしょう。
そして、それと共に「あまり美味しくない」印象を持つ方も多いと思います。
そんなボジョレーのイメージをガラリと変えてくれた私の友人。
知らずに飲んでいたらブルゴーニュと間違えてしまうほどのクオリティを持つ子たちばかりが登場しました。
日本ではそもそもボジョレーワインを飲む選択肢を持つ人自体が少ないと思いますが、そのためもあってか、ボジョレーワインの選べる幅も狭いです。
ボジョレーと言ったら赤ワインのイメージがあると思いますが、実は白ワインもあるし、めちゃくちゃ美味しい。
そんな、知らなければ選ばなかったけれど、知っていることで選択の幅が広がることって、結構何にでも当てはまるなと思いまして。
闇雲に知識を増やせば良いってもんでもないけれど、正確な情報を適切に入れることで、自分の世界はどれだけでも広がっていく。
そんな楽しいことはないですよね。
だからこそ、いろんなジャンルに精通している子たちを友人に持つと、自分の知らなかったことを知れるので面白いです。
「好きこそものの上手なれ」とはまさにそうで、好きで知識を深めている人たちは説明するのも上手だし、相手に興味を引くような熱量が自然と伝わってくるんですよね。
そんなジャンルを私も作りたいなぁと思いつつ、熱しやすくて飽きっぽい私には程遠い世界だなと同時に思ったりもします。
自分に合った方法で、どんどん世界を広げていければ、きっと万々歳。
みなさんは、どんなジャンルに興味がありますか?
最近はまった分野はなんですか?
これから勉強してみたいことは、ありますか?
みんなでシェアハピして、効率よく知識を広げ、深めていきたいものですね。
面白いことを見つけたら、ぜひ私にも教えてください。
頭の中がまだ少し酔っ払っていて散文になってしまいましたが、今日はこの辺で。
Salut!
いいなと思ったら応援しよう!
