見出し画像

いちじくの葉チャイを飲む(2024年11月25日昼)

      とどまることのないときのなかで
  こうしてめぐりあえたことに
  感謝します    ありがとう

⭐︎今回のいちじくのはチャイのめぐりあわせ

【ふくれん 成分無調整豆乳】(九州産大豆100%/遺伝子組換え大豆は使用していない)
 原材料名:大豆(九州産)(遺伝子組換えでな
      い)
 製造者:株式会社ふくれん
     ➖福岡県朝倉市柿原
 購入場所:ココモ 春日店
      ➖兵庫県丹波市春日町七日市

【いちじくの葉茶】(農薬不使用/化学肥料•除草剤不使用)
 原材料名:いちじくの葉(丹波市産)
 生産者:宮崎 陽子さん
     ➖兵庫県丹波市市島町北奥
購入場所:JA丹波ひかみ とれたて野菜直売所
     ➖兵庫県丹波市氷上町市辺

【KENYA TEA 農薬を使わずに育てた紅茶】(海抜5.199mのケニアの山の山麓で農薬を使わずに育てた紅茶/特徴のある粒状の葉は、紅茶を早く、おいしく入れるために独特なctc製茶法でつくられている)
 原材料名:紅茶
 原産国名:ケニア
 加工者:株式会社 菱和園
     ➖名古屋市緑区大高町子ノ年
 購入場所:YAMASHO 福知山店
      ➖京都府福知山市和久市町

【北海道 まろやか てんさい糖】(ビート含蜜糖)
 製造者:日本甜菜製糖株式会社
    ➖東京都港区三田三丁目
 製造所:日本甜菜製糖株式会社 美幌製糖所
    ➖北海道網走郡美幌町字鳥里
 購入場所:北海道のお土産のため不明

〜今回のいちじくのチャイにめぐりあうまで〜

前回やったとき、いちじくの葉があまり感じられなかった。なので今回は、紅茶の量を減らして、砂糖をまろやかな味わいの、ニッテンさんのてんさい糖にしてじっくりめに煮出してみる
      前回飲んだときの記事は下記参照

使った分量(2人前)
水・・・100ml      豆乳・・・300ml
紅茶・・・小さじ2      
いちじくの葉・・・3つまみ
砂糖・・・大さじ1

紅茶といちじくの葉をパックにつめて水(100ml)入れて、煮出していく。
ある程度色が出たら、豆乳と砂糖をいれてさらに煮出していく。いちじくの香りがしたあたりで、
今回はとりあえず、出来上がり

飲んだ感想

 前回よりはいちじくの存在を感じる。けれどまだ、弱い気がする。煮出したあとの葉っぱを食べてみても、香りと味はだいたい抜けている。
 これ以上煮出しても、いちじくの存在はかがやかないと思う。
   次は、いちじくの葉を増やしてみる。
    それでは、ごちそうさまでした。

互いに限られた 時(いのち) ながら
   こうしてめぐりあい 時(いのち) を
   いただけたことに 感謝します
    ありがとう



いいなと思ったら応援しよう!