学校は何を学ぶ場か!?その1
みなさんこんにちは。野良教師です。
最近本気で起業したいと思っているんですが、どうやってやったらいいかわからない野良教師です。
//////////////////////////
今日のテーマは学校は何を学ぶ場か!?
という事について一緒に考えていきましょう!
学校生活を通じて学ぶことはたくさんありますが、主に2つだと考えています。
それは、勉強と対人関係です。
今回は勉強について深く考えていきたいと思います。
勉強は、基礎知識をつける事が大切です。
そして、もっと大切なことはその知識を繋げていくことだと思っています。
よく、「この勉強して将来意味があるんですか?」という子がいます。
僕は正直ほぼ意味ないと思っています。
しかし、勉強したことが点となり、やがてその知識が繋がって線となる日がくると思います。
あの有名なスティーブ・ジョブズが言った【コネクティング・ザ・ドッツ】のように知識が点となり、そこが繋がって線となると僕も思っているので勉強は大切だなと・・・
あとは点と点を結びつける力が大切になってくると思うし、結局形は違えど社会に出てから学び続けねければならないから大人になっても勉強するって大切だなと思います。
だから勉強の内容もそうなのですが、勉強する姿勢やそれを継続させる継続力みたいなのも必要になってくるのではないでしょうか?
一つの参考にしてみてください。
////////////////////////////
野良教師の教育について学ぶノラジオでは日々の学びや気づき、僕の感じた事を配信しています。
Twitterやブログもやっているのでもしよろしければチェックしてみてください。
また、音声配信の原稿はNOTEに掲載しています。興味を持ってくれた方は是非フォローの方よろしくお願いします!ではまた。
※起業について教えてくれる方メッセージくださーい!