
Photo by
alinco_life
ランニング、速くならなくたっていいじゃん
こんばんは、のっぽです😃
自己最高タイム更新。
ランニングだけではないけど、
一番わかりやすい自己成長。
でも、そればかりでは、
気持ち折れちゃうよ、
という話を整理します。
🏃♂️記録=タイム?🏃♂️
決められた距離をどれだけ速く走るか。
シーズン真っ盛りのマラソンに駅伝、
新記録と言われるのはタイム。
もちろん、タイムを競うスポーツだから当たり前です。
でも、市民ランナーの僕らが、
タイムだけにこだわる必要ありますかね?
🏃♂️目指す姿は一つではない🏃♂️
競技で取り組んでいれば、
目指すはタイムの短縮ただ一つかもしれない。
でも僕らは、ランニングを楽しむ市民ランナー。
楽しみ方や目指す姿は画一的ではないはず。
✔︎タイムを短縮するもよし
✔︎季節を楽しむもよし
✔︎距離を伸ばすのもよし
そんな多様性を見失うと、
ランニングが辛くなり、
嫌いになってしまうのでは?
🏃♂️タイムはわかりやすい🏃♂️
成長を感じやすいし、人に説明もしやすい。
記録としてのタイムは利用しやすい。
けど、タイムは壁にぶつかりやすい。
そうそう簡単に速くはならないからだ。
それに、もしあなたが僕と同じアラフィフなら、
そこまでガツガツしなくても良いですよね。
🏃♂️タイム以外のメジャーを🏃♂️
距離が伸びたって凄いし、
走る頻度が高くなっても凄いし、
景色の美しさに気づくようになっても凄い。
成長を測るメジャーはたくさんある。
タイム短縮に疲れたら、
少し目線を変えてみよう。
なんて事を、一生懸命まとめたKindle本
『ランニングが好きになる本』
無料でunlimitedで楽しめますよ。
いいなと思ったら応援しよう!
