
走らない人へ
こんばんわ、のっぽです‼️
今日は、22.5㎞走って来ました、ハーフ完走です。
たった1年でこんなに走れるようになったのは、ランニングから得られるものが多く、得られること目的で走れた事は大きいです🏃♂️
逆に言えば、ランニングやらなかったら得られなかったモノがあります。
①小さな成長を感じる
②自分と向き合える
③達成感を感じる
それでは、この3つを整理したいと思います。
☆小さな成長を感じやすい
前も書きましたが、
僕は距離に拘って走っています。
多くの人がタイムを伸ばすのに対して、僕は距離を延ばす事を第一に走っています⏰
実は距離って伸ばすの簡単です。
昨日のゴールよりも、電柱1本先まで走ればいいだけです。
たった1本頑張ればパーソナルベスト🎖
たった1本の距離は大した事ありません。
でも、その積み重ねで、自分はハーフを走れるようになりました。
電柱1本分。
小さな成長ですが、この成長を感じることで自己肯定感もUPしますし、自分の小さな成長に気づき安くなります😊
☆自分と向き合える
仲間と走るのも楽しいですが、僕は基本ソロランです。
自分の走りたい時に、走りたい距離を、走りたい場所で走る。
なので、走っている間は、ずっと自分との会話です。
誰も邪魔は入って来ません。
こんなに自分と向き合える時間は、なかなかないと思います。
ちなみに、僕は最近アファメーションしながら走っています。
☆達成感を感じる
何かを決めて実行してやりきる。
この達成感も、自己肯定感を確実に高めてくれます。
自分の脳を使って走る計画を立て、
身体を使って汗をかき実行して完遂する。
それを少しづつ重ねていく。
記録を振り返ることで、さらなる満足感と意欲が、湧いてきますよね。
☆まとめ
ランニングは簡単に始められます。
ひとりで出来ることに加えて、
準備がいらないからです。
走ってみるとわかりますが、チノパンで走っている人、結構います。
靴はスニーカー持っていれば十分です。
そして自分の苦しくないペースで走れば十分‼️
つらくなったら、歩いても構いません。
それでも続ければハーフ走れるようになります。
そして並行して自己肯定感が増してきて、身の回りが好循環し始めます。
天気のいい日の走ってみてください☀️
こんな季節を感じることも出来ますよ🍁
走る人、応援します!
今日も最後までお読みいただきありがとうございます🙇♂️
では、また👍
いいなと思ったら応援しよう!
