今は挑戦しないことが大事
なんだか久しぶりな投稿な気がしています。
おはようございます。
先日、通院した後から、ひたすら眠る日が続いてました。
無気力+眠気で、あんまり書く気にならなかったのが久しぶりに筆をとる気になった今朝です。
ただでさえ引き篭もってたのに、そこに眠気が凄まじくて1日15時間くらい?もっとかもしれない…
つまりは1日の大半を眠って過ごしてました。
回復期はひたすら眠ると聞いた気がするけれど、これがそうかも、と。
この図だと、いまは不安感やイライラが消えた代わりに、興味や喜びがなくて何も手がつかない状態です。
以前は、不安や焦燥感があって、不眠の症状が大きかったのが、今はひたすら寝たい眠い感じ💤
あの食べるの大好きな私が、食事も摂らずに寝続けたりしちゃってるので自分でも驚きです笑
特に先日虫歯治療で抜歯したり、月のもののホルモンバランス関係もあるのかな?
先週は特にずっと寝っぱなしでした💦
ただ、7月始めの診察で、担当医に言われたことが自分にとってかなり大きかった気がしています。
それは、先月も言われてたらしいんですけど、私は忘れてしまっていて、(それもうつの患者さんあるあるだと言われた)今度こそ忘れないようにここにも記しておこうかなと思います。
●薬が効く→不安があるということ
私はTMS治療から入り、うつ治療現在6ヶ月目なのですが、不眠の症状が強かったので、先月からしっかりめに(1日4回)ベンゾジアゼピン系の抗不安剤を服用し始めました。
6月初めに服用を初めて効果覿面…
あ、この辺は下記の記事に書いてた状態ですね!
薬が効いて色々活発に動いてました。
ただ、やっぱり私の癖の問題は、不安があることを認められないところにあるので、
薬が効いている(眠れる、お酒に走らない)ということは「自分が不安だった」ことの証明。
それをちゃんと認められるようになることが寛解までには重要だと言われました。
●調子が良くなって挑戦したくなる
→自分は大丈夫だって思いたい→不安がある
完全、6月の状況がこれですね。苦笑
調子が良くなってくると、みんな今まで出来なかったことを途端にやりたくなるそうです。
でもそれは「不安の裏返し」だと。
今までできていなかったことをする=挑戦することによって、自分は大丈夫だと、一刻も早く元の自分に戻りたいことを暗に示していることになる。
つまり不安だから色々やりたくなるわけです🫤
なので、挑戦をしようとしないこと、
焦らないこと。
そして薬に関しても。
私は効果が出た反面結構不安になりました。
いつまでも飲み続けなきゃいけないのかな?と。
そこを見透かされたように担当医からは、
薬を自分の判断で断つのも「焦り」の現れ、だと言われました。笑
なので、薬をやめたり、減らすのは、薬を飲んでも飲まなくても気にならなくなってきてから!
挑戦はしない!
薬は飲み続ける!
すごく分かりやすいというか、腑に落ちました。
ほんと、私の担当の先生の説明はわかりやすいし、専門家の話は毎回毎回目から鱗です。
ということで、「挑戦」しなくなってから私の中の休息スイッチ?がオンになったみたいで、
今はひたすら寝て食べてを繰り返してます。
料理や勉強も一度手離しました。
特に料理は、最悪の時から比べたら出来なくもないし、自分の担当なのでやろうとしてたのですが、以前みたいに品数や凝ったものがつくれなくて…
それがとても苦しくなりました。
なので、いっそ、とやめています。
今はインスタントとお惣菜やテイクアウトに頼って、その分寝てます。
やめてみたらすごく楽になって、あ、やっぱり自分無理してたんだなと、そこで初めてわかるんですよね。
まあ、実家にいた時から自分の意思なんて関係なくやらされたりしてたのが日常茶飯事だったので、それが今も染み付いてしまっている気がしています。
これが虐待サバイバーがうつになりやすい所以なのかなと。
コーチングも、一度お休みをしてます。
元々、マイナス状態な自分がコーチングを受けるのは違和感があったし、この2年くらい続けていたものだったので、休むのに勇気が要ったのですが。
「違和感があるものは、自分に正直になっていい」「もっと自分勝手になって!」
と、コーチングのコーチに言われまして、笑
一度休みたいですと言い出すことができました🤣
焦らないとか、挑戦しないって結構難しいなって思いましたが、眠れることでひたすら眠ることで思考を手離しています。
そんな近況報告でした!
今の状況は、うつが良くなるとけろっと忘れちゃうらしいので、ちょっとでも書き残しておきたい気もしているのです。
そうだ、苦しい今の状況を認めて、Amazonのほしい物リストを初めて公開してみました!!!
これも進歩な気がしてる……
もしよければ、ぜひぜひ、ご支援をお願いします🙇♀️正直カップ麺に飽き始めていてレトルトが欲しいです…←
書きたい事は色々あるので、またマイペースに更新続けます。
今回も読んでくださりありがとうございました。
ではまた。