
梅の収穫
梅の木も種からすくすく育ち、
概ね10kg前後の収穫でした。
先日、久々にスーパーに行きましたが、
見切り品コーナーに梅が
置かれていました。
捨てられるのも、気がかりで
思わず購入してしまいました。
梅で何かする人って、どうやら
減っているようです。
残っていた梅は、見た目が悪いもの
ばかりです。
思ったのは、傷や斑点、
また黒ずみがあるような梅は、
悪いものではないということ。
というのも、家に種から実った梅とそっくりだからです。
今回売られていたものは、
手入れなく、勝手に育ったような
梅かと思われます。

もし、今後店舗等で梅を購入する場合、
斑点や傷は全然大丈夫だと考えても
良さそうです。
黒ずみは、カビや排気ガスでは
ないことがよくわかりました。
こうなると、種から蒔いて収穫することは
いろいろ気がつくことはありますね。
過去に他のところから梅を
取り寄せていますが、
だいたい似たようなものでした。
難なく梅干しや梅肉エキス等は問題なくできていますし、どれもとても良いものです。
思い出すと、梅の木には毛虫や
よくわからない虫もいました。
全く気にせず、無視でした。
毛虫=害虫、
梅の斑点=病気、などと考えなくても大丈夫だった、というわけです。
こういった細かいことを気にすれば、
殺虫剤や手入れ、
あるいは間引きのようなことも
するのかもしれません。
いろいろとグッズを
そろえていたかもしれません。
あまり深くかかわらず、
自然のお力任せで良いんじゃないかな、というのが自分なりの結論です。
梅肉エキス、青梅酵素シロップ、
梅干し、どれも順調で
何の問題もありません。
自然に実ったものを、
あとは一手間かけて何かする、
この流れでいいと思っています。


