
17.ミセス号泣エンドレス。
立ち直れない
ミセスをちゃんと聴いてだいたい1か月。
大森さんの表現力を知ってしまい、
情緒がおかしくなって、めちゃくちゃ自分と向き合って約3週間。
ぐるっと一周して、もっと深い絶望感を感じてしまうという矛盾…
「16.ミセスを聴いても、もしかしたら、これはもう無理なのかもしれない」を書いた後は虚無感が消えなくて
仕事が忙しい間だけちょっと自分を取り戻して
でもそのあとはちょっと今までにないくらい泣いてしまった
アップテンポの曲を聴いてもぐずぐず泣けてしまう
今日は心が虚無過ぎる…廃人みたい
心って幼稚園とかに行ってくれないのかな
めっちゃ仕事捗りそうだし、
夕方になったらちょっと成長して帰ってくるんでしょ
最高じゃん
心の幼稚園欲しいな
夜間保育も欲しいけど
ここはただ甘やかしてくれればいいや
「アンラブレス」の愛が深すぎるのも納得がいく
実感したこと
先日「ア・プリオリ」のLIVE映像がYouTubeにUPされましたね
Mrs. GREEN APPLE – ア・プリオリ【LIVE from “Harmony”】
ミセスの曲の中には、主語のない「うたう」(漢字等の表記はそれぞれ)という動詞がよく出てくる(大森さんのソロにも)
たぶん、曲のストーリーにある「僕」や「私」じゃなく、
この動詞の主語は、歌い手である大森さんのことを指しているんだと思う
役目として、うたわなくてはならないみたいなリリックも時折出てくる
伝えたいことがあるからうたっている、うたいましょう、みたいな。
「ア・プリオリ」は『こんな歌をまだ唄わせる』、
わかり切ったことをずっとうたっているのに、と
リリック全体が、こんなに伝えているのに伝わっていない、
わからずやに向けられている
だからやっぱり、私の勝手な解釈だけど
彼は哲学の翻訳者。(参考:14.哲学の翻訳者)なんだと思う
私は保護対象じゃなかったけど(参照:16.ミセスを聴いても、もしかしたら、これはもう無理なのかもしれない)、
彼の導く思考の先へ、
自分で、メッセージを自分のものにしなくちゃならない
決して薄っぺらくはない
曲のストーリーはそれぞれ違うんだけど、
根底にあるメッセージはやっぱり、おんなじなんだなって
それの一部だったり全部だったりを色んな切り口で曲にのせているんだなって
改めて感じた
だからこそ、
ミセスの曲の中には、まるで軽々しいほどに「愛」ということばが出てくる
だけどそれは色恋の性愛じゃなくて、
本心からきていることばなんだろうな
一歩ずつ
私は人生を語るには若輩者だけど、
この半生をだいぶ拗らせているから、きっと簡単ではないと思うけど
少しずつ、自分のものにしていかなくちゃね
12.「自分を愛して」 に書いた通り、
まずは自分を受け入れることなのかな
私には、全身に後天的なアザのようなものがあります。
もう付き合いも長いので、特に何とも思っていなかったんだけど
大森さんはご自身のアザを「気に入っている」と話していて
あぁもう、本当にこの方には敵わないなと思ったのね
私は「何とも思っていない」けど「ない方がいいな」とは思っている
もう、肉体一つとっても受け入れ方が全然違うんだもん
そして「東京 13.生かされている」にちらっと出てくる年の離れたきょうだい、
私の場合は腹違いだけど、姉が15歳、兄が12歳、ちょっと似てるなって。
一緒に暮らした期間が短いことや、両親との関係等々でまた違うんだけど、
仲が良いかと言われると何とも言えないなと思って。
ここ数年で気づいたんだけど
家族全員と繋がっていたのは私だけで、
姉と母・兄、兄と母・姉、
それぞれ形だけの家族で全く通じていなくて、
ぜんぶ、私を通してしか繋がれないのね。。。
(父は早くに亡くなってしまって微妙だけど、ほぼ通じていないし、
母も2年近く前に亡くなりました)
私、姉や兄に本気で叱られたことなんかない(怒りを向けられることはある)し、
大森さんのように「仲いいよ」とは答えられない
姉も兄もそれぞれ私に、私以外とのきょうだいとの絶縁宣言をしてくるくらい
私、もっと早く気付いて何かできなかったのかなって。
ホント自分のクズっぷりがここのところ露呈してきて、どんどん希死念慮がね、ズルズルと引きずり出されるわけで
これ、何なんだろうね?
インナーチャイルド?アダルトチルドレン?
なんだか自分の中の大人になれないところを掻き出されるんだろうな…
過去の自分を乗り越えて。
自分を受け入れて。
自分を愛して。
まだしばらくはバカみたいに泣いていると思うけど
まずはここからスタートしないとね。。。