うま川りす川
むかーしむかしある所に、おじいさんとおばあさんが住んでいました。おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川で洗濯をしていました。
おばあさんが川で洗濯をしていると、川の上の方から大きな桃🍑がどんぶらこ~どんぶらこ~と流れてきました。
おばあさんは、そこで一句閃きました。そう、おばあさんは、うたを詠むのが趣味なのでした。
忘れてしまわないようにと、
canvaで描くことにしました。
たいへん、たいへん。描くことに集中しすぎて、うっかり流してしまうとこだったわ。
おばあさんは、そぉ〜っと桃を引き寄せ、家に持って帰りました。
一方、おじいさんは…
いつものように柴刈りに山へ行くと、
何やら探しものをしている若者🕵️♀️に出会いました。
「何かお探しかの?」
🕵️♀️「実は、とあるノートに、しいたけの大逆襲という走り書きを見つけて、何か事件のニオイがすると思い、秘密裏に調査をしているのです🤫」
「なるほど…しいたけの大逆襲とな。それは穏やかではありませんのぅ。ふむ。しいたけなら、山で見かけたことがある。ちょいと、見に行ってみましょうぞ。」
おじいさんは、一緒に探してあげることにしました。まるで探偵のような姿のその若者🕵️♀️と、さっそく山へ向かいました。
山へ向かっている途中、遠くの方で、どこかで聞いたような歌が聞こえていました。
おひさまはぽかぽか、小鳥はさえずり、いいお天気です。
山に着くと、両手いっぱいにきのこを抱えた男とすれ違いました。黒いジャンバーに、大きくドと書いてありました。どこかのお店の人のようです。
2人は顔を見合わせて、うなずき、その黒いド・ジャンバーの男の後をつけてみることにしました。
その男はキョロキョロと辺りを見回してから、工場のようなところに入っていきました。
見つからないように気を付けて窓から覗いてみると、何やら声が聞こえてきます。
「し…嫌い…の…これなら…
出来たぞ…これならいける。大逆襲だー!」
見つけた!2人がそーっと様子を見守っていると、男は、何か茶色いものを袋にたくさん詰めて、車に乗りどこかに行ってしまいました。
その車の助手席には青いペンギンが。春だというのにクリスマスの帽子をかぶっています。
🕵️♀️💡わかったぞ!おじいさん、ありがとうございます。あそこに行けば、あの謎の言葉の意味がわかるでしょう。追って調査を続けます。
若者はおじいさんにお礼を言って、その車を追いかけて行きました。
良かった、良かった。よくわからんが、何かの役に立てたようじゃ。
さあ、うちに帰ろう。
おじいさんは、若者🕵️♀️の幸運を祈りつつ、のんびりと家に帰りました。
今日もいい一日じゃった。
後日、その若者🕵️♀️から報告が届きました。
それは何だったかって?
それは、また別のお話。
…
…
…
遠くの方で何か音が聞こえる。懐かしいうた…
はっ!Σ(・□・;)これは夕焼け小焼け!
ゴミ収集車の音😱
今日は古紙再生、古着のゴミの日だったー💦
🚛💨しまった〜💦
何かに夢中になると何かを忘れる私。
創作の世界にゴミの日はなくて
りす川はリアルな日々を流れてる
春夏秋冬詠めそうなりす川でした。笑
これでも母さんのこちらの企画に参加しました🐿
楽しい企画をありがとうございます✨
【おまけ】
長男は、水に戻しても、食べてました。
乾物。ぷりぷりに戻るそう。
今度私もやってみよー😏
抹茶・レモン・栗・紅茶・キャラメル・木苺・黒ゴマ ふわふわでしっとり!色んな種類が食べられる。近くにお店がないのが、残念。
幸せを買える大人の大人買い
108円だったからね。たまにはいいよねー💕✨
頑張って働こ。
こちらもオススメ
noterチルドレンの部!
大切な人と手をつないで。とのむらのりこさんによる、友達や家族、大切な人。一緒に参加出来るチルドレンの部。俳句deコミュニケーション✨
こっそり返歌3
紗々良まど夏さんによる、恒例の大人気企画✨
ライラック杯は3月25日から。
このしいたけ小噺は、akkiy☆さんのこちらの記事から思いつきました^ ^
元企画ははやしっぷ♡さんのコチラの記事。
ぷ会のお2人のコラボ企画です。(募集は終了)
今日のお昼ごはん。
ではまた。
今日も素敵な一日を✨