
#夏は暑いね 川柳部門 勝手にのんちゃ賞の発表です。
おはようございます、のんちゃです😊
台風、近づいてきましたね。というか、たぶんもう来てます。風の音がごうごうと強く、風圧で玄関のドアが開けにくいです😅
皆さまのお住まいの地域は、大丈夫でしょうか。
無事に過ごせますことをお祈りしています。
さて、遅くなりましたが、
先日エンドロールが発表され、ひと区切りを迎えた旬杯。遅くなりましたが、恒例の勝手に賞といたしまして、川柳を8作品、選ばせて頂きました。
いつものように無記名の川柳のリストから、ふふっと思ったもの、心に響いたものを選びました。
よろしければ、賞状と一緒にご笑納くださいませ😊✨
では。
勝手にのんちゃ賞 川柳部門🏆

てまりさん
「美味しそう」メーカー見たらドギーマン
レジでペットフードを見るたびに、私も美味しそうだと思っています。ささみとかジャーキーとか
かじってみたい気も…たぶんうす味。
楽しい川柳をありがとうございました😆✨
オラブ153さん
濃い影にため息をつく酷暑かな
濃い影!まさにまさに。なんて的確な表現。
暑い夏の日差しは強く、影も濃くなりますよね。
体感する夏が17文字にぎゅっと詰まっています。
しかも美しい✨
素敵な一句をありがとうございました✨
shin4804さん
そりゃバテる 裸以上に なれぬ夏
ほんとにそう!今はエアコンという文明の利器があるものの、外では体温を超える気温。
きっと裸でも暑い。
冬は着込めばなんとかなると。
…とうちの長男もいつも言っています。
私はというと…
寒いのは体が動かない、寒い、痛い、
眠い。
"なんだかとっても眠いんだ…"
とフランダースの犬の最終話のセリフが浮かんできます。
冬は電気代もガス代もかかる、そして太る…
という理由から、冬よりは、やっぱり夏が好き。
夏をめいっぱい感じるHotな川柳をありがとうございました✨
さいとうTさん
雑草を抜けというのか夏の庭
"雑草"もうそれだけで、季語なのではないかと
思うくらい、夏の草の勢いはすごいですね。
ちなみに雑草だけでは季語ではなく、草取りになると俳句では晩夏の季語になるらしいです。
こちらの作品は、
猛暑日や節電すんな!と怒られた
炎昼や散歩すんなと閉じられた
こちらの真夏の暑さがありありと伝わってくる
二句に続いての、
"だがしかし"
雑草を抜けというのか夏の庭
となっていて、作者の悲壮感がひしひしと伝わってきます。
でもそれがどこかおかしくもあるのです。
どこか松尾芭蕉の〜蛙飛びこむ〜の句を思い起こさせるような夏の青々とした風景が作者の心情とともに浮かんできました。
素敵な一句をありがとうございました✨
桃うささん
紫外線弾き飛ばすの女子高生
溌剌なアミノ酸かな男子学生
とてもみずみずしい✨風景ですね。
10代、我が家にも男子が2人おりますが、
それぞれ、私がダイエットをしなくてはと思う頻度くらい、筋トレをしなくてはと思っているよう。肉、プロテイン、納豆、魚、牛乳🥛
欠かせない食材。
意識しなくてもお肌ぷるぷるな女子、
密かに筋肉を鍛える男子。まさに彼らはコラーゲンやアミノ酸の塊です。
爽やかな弾ける夏の句をありがとうございました✨
ありっちさん
あきらめてあきらめてひとつ年をとる
こちらは、桃うささんのぴちぴちの10代の句とは
相反して、重ねた年齢をしみじみと思っている句。
"選択と集中とも言う"とありっちさん。
あきらめて、手放してみたら、軽やかになって
また新しい楽しみが見つかるのかも。
あきらめることとあきらめないことの選択。
あきらめることと、これからチャレンジできること。今の自分の体力に見合ったペースで、人や自然に優しく悠々と暮らしたいなと思いました。素敵な一句をありがとうございました✨
山根あきらさん
アレコレと予定立てても家の中
もうお盆、夏休みも終わりに近づいてきているのに、気がつけば足繁く通ったのはスーパーや、本屋さん、図書館、ホームセンター、電気屋さん…
そう、まさに家の中を充実させるためのお出かけばかり。きっと遠くへ行かなくても、一歩外に出るだけで灼熱の夏の日差しを満喫出来るから。笑
昨日、アマゾンのファイヤースティックを買ってきたので、しばらくはこれで探検が出来そうです🤭
楽しい一句をありがとうございました✨
【旬杯の終わりに】
マイペースなゆえ、これにてようやく旬杯の
勝手に賞を全て出すことが出来ました。
振り返ってみて思うのは、出向いてのコメントが得意でない私が、よくぞここまでやってこれたということ。(自分のコメント欄に来て頂けるのは嬉しい)
それは、ひとえに受け止めてくれる相手があってのこと。的外れなことを言ってしまったかもしれないし、長すぎたかもしれない😅(のんちゃあるある)
もっと軽やかにコメント出来たら良かったなと
反省することもしばしばでした。
アポロ杯から始めた俳句を始めとして、たくさんの方々からいろんな事を学ばせて頂きました。
みんなの俳句大会は旬杯で、一区切りとのこと。
改めてこの場でお礼を言わせてください。
素敵な時間をありがとうございました✨
また、普段からいつも何かをぎりぎりまで、ドタバタしてやっています。
コメントを頂いた通知と記事を紹介頂いた通知をメールで受信して、それを頼りにしているのですが、(終わったら一つずつメールを消しています)
時々通知メールが届かないことがあります。
(なぜだろう🤔)
自分がしたコメントへの返信も必ず読みたいのですが、企画のように一日にたくさんの方へコメントした時には、通知が届いてないことにすら
気がついてないこともあります。
もし、コメントの返信をしていない、読んでいないのを見かけましたら、教えて頂けると助かります🙏(それが本当に気がかり)
これからも、時々俳句を詠んだり、
今は先月から少しかじっているホロスコープを
もう少し勉強したいと思っております。
本業に役立つ勉強も。
かっちーさんはじめ、みんなの俳句大会でご一緒させて頂いた皆さま。
普段から、私のnoteを読んでくださり、見守ってくださっている皆さま。
本当にありがとうございます。
今後の更新はもともとの気まぐれなペース(多かったり少なかったり)になりますが、これからもよろしくお願いいたします。
感謝の気持ちを込めて。

最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
今日も素敵な一日を✨
いいなと思ったら応援しよう!
