
カスピ海に浮かぶもの
前置きから勝手に話しはじめます。ね♩
我が家はもう2年くらい、カスピ海ヨーグルトを作っていて、2年前にお義母さんから
「これ美味しいのよ〜」ともらったものを、毎日食べて、2、3日ごとに作ってを繰り返している。
最初はすぐカビてしまうかと思っていたけれど(なんせズボラなので)、意外や意外、全然カビたこともなくずっと美味しいままいただけている。
普通のヨーグルトよりとろっとねばっとした食感がなんとも美味しい。
息子と娘とわたしの朝食として、食べているんですが、わたしはそのままプレーンで。息子は砂糖を少し。娘はプレーンだったり、ほんのちょっとはちみつを入れたり。
ちなみに、カスピ海ヨーグルトを作る(増殖させる)ときは、必ず新しい綺麗なスプーンとタッパを使い、間違っても唾液が入らないように十分に注意している。
あと、長く作っていたら菌が少なくなるという情報も見かけたことがあるので、美肌とか整腸作用などの効能がずっと続くのかは、わたしには分かりませんが、美味しいのでヨシとしている。
で、ここからが本題。
毎日食べているのは、カスピ海ヨーグルトもなんですが、、、
この春からそれにプラスして食べているものがあって。
それが
黒ゴマ×生くるみ×松の実のペースト。
きっかけは、YouTubeですごく肌がプルプルな実年齢より10歳くらい若く見える方が紹介しているのを見て、ミーハーなんだけど、すぐ食べてみたくなって、試したくなって、
材料をネットでぽちぽちしていました。笑
材料が揃ってから、紹介されていたとおり、
黒すり胡麻 2 : 生くるみ 2 : 松の実 1
の割合で早速ブレンダーでペーストにして、


味見してみる。
ぱくり。
わ。これは美味しい!!!
ナッツと黒ゴマ好きだったら、絶対すき。
(そりゃそうだろ…)
そして、YouTubeでもおすすめされていた食べ方もすぐ試す。
ヨーグルトにこのペースト大さじ一杯とはちみつをすこし。


(…細目でみて)

これも美味しい!!!
となったので、その日から、材料切れていないとき意外、ずっとお風呂後に食べています。
効能は、
とにかく美肌になる!
と言っていたので、それを信じて。笑笑
でもたしかに、食べはじめたとき特に髪の毛と肌の調子が良かったので、美味しいし、続けようと思っています。
たまに、娘も欲しがるんだけど、ナッツアレルギーが心配なので、少ーーーしだけあげる程度にしています。
わたしは、若いころからニキビに悩んでて、20代前半までずっとニキビと戦っていました。
あらゆるニキビに効くものを試しに試しまくって、余計肌がボロボロに。その後、敢えて何もしない荒治療をして、、、偶然なのかわからないけど、改善して。
そこから、ニキビは落ち着いたけど、長年のニキビのお陰でニキビ跡も残ってしまい、美肌とは無縁の状態。
今はそれに加えて、たるみ毛穴に、シミ、しわ、もたーーーーーーくさん!!!!!
コンプレックスだけど、少しでも肌がいい状態だと気分が全然違うので、気分をあげるためにも、気休めかもしれなくても、気分良く続けられるものは続けたい。
もし気になった方は是非作ってみてね。
材料はいいモノ(粗悪品には気をつけて)をなるべくチョイスしてくださいね。
(はじめてブログっぽいことを書いて少し恥ずかしい)