マガジンのカバー画像

4.料理

54
運営しているクリエイター

#腸活

【発酵】お味噌マニア”おから味噌”に挑戦

冬に何十キロもお味噌を仕込む私です。 お味噌の講座やお味噌づくりのワークショップもやって…

のんのん
7か月前
21

沖縄でも「おみそ」買ってきた。玉那覇味噌醤油のお味噌

沖縄といえば「海ー!」ですが、 私は「みそー!」も買ってきました。 行き先々でお味噌を買…

のんのん
1年前
17

市民講座「塩こうじ」開催しました

今日は、「塩麹」についての市民講座を行いました。 体のこと、塩麹のこと、知っていただき、…

のんのん
1年前
4

ほぼ毎日おみそ汁の私が使ってる 簡単な出汁/だし3パターン 

今回はお味噌汁の簡単な出汁/だしについてです。 先日、お味噌の記事をたくさんの方に読んでい…

のんのん
1年前
32

オンライン講座開催 & ChatGPTに聞いてみたら謝られた

今夜はオンライン講座でした。 腸をいたわる食生活ということで、日々の生活に取り入れやすい…

のんのん
1年前
9

水煮大豆と乾燥麹で手軽にお味噌作り

今回は、ご自宅で気軽にお味噌が作れるように、そろえやすい材料での作り方をご紹介します。 …

のんのん
1年前
31

お味噌マニアがお伝えする「お味噌の種類って?どんな料理に合う?」

みなさんは、ご家庭でどんなお味噌をお使いですか? スーパーのお味噌売り場にも、様々なお味噌が売られていますよね。 色も産地もお値段も色々。 今回は、一般的なお味噌の種類や料理への使い方などをご紹介します。 (私の視点になります) お味噌の好みは本当に人それぞれなので、「これがいい!」ということは述べませんが、楽しく選べて、選ぶ際の参考になったら嬉しいです。 今でこそお味噌マニアのように、お味噌を作ったり買ったりを楽しんでいる私ですが、 昔は、お味噌に全く興味もこだわりもな

子供の便秘と腸の話

便秘の定義は3日以上でないことだそうだ。 娘(小学校低学年)は、週1,2回しか出ないことも多…

のんのん
3年前
13

酒粕の効果がすごすぎたので発信しないわけにはいかないハナシ

ダイエットの誇大広告のような見出しですいません。 写真は粘土ではない。今日は酒粕のお話。 …

のんのん
4年前
37