
好きの境界線
1コト1分以外を書くのは100日脚本プロジェクト開始以来かもね。
あれだって、書くことがある程度決まっている中で書いているものだから、このnoteとは色が違う。
久しぶりにつらつらと書いていこうと思う。
吐き出しnote。でも誰かに聞いて欲しい話。
**********
先日、好きな人と別れた。
好きな気持ちは簡単に消えてくれる訳じゃないから、別れたのでもう他人!なんて考えられないし、そんなにすっぱり区切りをつけなくてもいいのだと思う。
相談していた人たちもそういう風に言ってくれました。
だから、すぐに切り替えをできない自分を責めないで、今は優しくしてあげよう。そして、いつか、それも大切な思い出だったと笑って話せるようになればいい。
2週間経ってようやくそこへ行き着いたのでした。
好きだった人がいきなり赤の他人になる。
嘘のようで本当の話。
きっと私たちは別れてからも連絡を取り合うような仲ではないから、本当に接点が無くなってしまうんです。
これが現実だと受け止めて進むしかないのですかね。そんな簡単に受け止められるほどまだ大人じゃない。
これが大人になるってことだったら、悲しいなぁ。悲しすぎちゃうなぁ。大人になるってすごいなぁ。キャベ子にはまだ無理そうです。
冒頭から重苦しく書いているけど、終わってしまった恋愛について話したいわけではないのです。
というわけで本題に移ろう。
**********
どこからが恋愛の好きなんですか?
別れるよりもっと前。ずっと前。
好きな人ができてから考えるようになったこの問い。
キャベ子は、"人"っていう塊で捉えた時は嫌悪感を抱くのだけど、身近になって関わりができて一人の"人間"と認識した人に対しては、好きを持つ。
こういう行動好きじゃないなとか、ここは直してほしいなとか思うこともあるけど、根底はやっぱり好き。
皆みんな大事にしたいって思う。
キャベ子が誰かの1番でないように、順位付けするつもりもなく、それぞれ必要とするタイミングが違うのです。
こういう時は、誰に話したい。
この話は誰だったら分かってくれそう。
その中で恋愛の好きになるのはひと握りでしょ。
どうしたらその人のことが恋愛の好きなんだと認識できるんだろうか。
**********
恋愛の好きだと思っていたもの
キャベ子は人のことを好きになりやすい。
そして恋愛の好きなんだと思い込んで好きが大きくなっていく。
特に異性に対しては、これまで異性と話す機会が少なかったせいで、ちょっとでも話せるとすぐ意識してしまう。
そう、異性が話しかけてくると脳内変換で、この人私のこと好きなんじゃない!?!?ってなるわけです!!
めでたいよねぇ~。めでたい。
でもそれ以外に相手が自分のことを慕ってくれる理由に自信が持てないから、好きなんじゃないかと錯覚するんです。
私が異性の人と仲良くしたいって思うのも、どうしてか上手く説明できないから。
なんとなく、女子同士とは違う別の安心感があるような気がするのです。
それで、この好きになりやすい現象は、とてもとても厄介な奴なんだ。
理由は2つあって。
1つは性別で相手を判断している自分に嫌気がさすから。
もう1つは自分の気持ちが分からなくなるから。
いつからか、性別について考えるようになっていて。LGBTについての本を読んだり、LGBTについて語るYoutubeを覗いたりしています。
その中で特にセクマイさんの、こういう気持ちなのだ!というものを読む度、見かける度、そういう風にその人自身を直視できる人たちが羨ましくなります。
性別じゃなくて人を見て好きになれるって素敵やん!!
私もそうなりたいのだけど、今の基準はどうしたって性別に偏ってしまう。
そんな自分が気持ち悪いと心底思ってしまうのです。
2つ目。
本当にその人のことが好きなのか。
そう問われて100%ではい、と言える自信がない。
実は付き合っている時もそうだった。(ごめんね)
本当に好きなのか、それともそういうふりをしているのか。
迷う瞬間が確かにあった。
根本的には好きなんだけどね、特別かどうか分からない。恋愛なのか分からない。
さらに他の異性に人に仲良くされたら、私の気持ちは簡単に2つ、3つに分断されていくし。
私はずっと一途になれないのかもしれないね。
恋愛の好きが偽物だとは思わないけれど、少なからず嘘の混じった好きで形成されているんだろうな。
**********
気になる男の子
決していないとは言ってない。
むしろいる。
しかも二人もいる。
これだけ聞いたらうわぁーキャベ子ってそういう奴なんだって思われそう。引かないでほしい。無理ならUターンで。
気になると言ったところでじゃあ付き合いたいかと聞かれたら、付き合いたくはないと断言する。
付き合いたくないじゃなくて、つきあいたく"は"ない。ね。
このニュアンスの違い伝わりますかね。日本語って難しい。
細かく言葉の因数分解をしていくと、
9.5割付き合いたくない。0.5は付き合ってもいいかなぁーみたいな。
ちょっと上からな態度だね~。何様なのかな笑
その二人とも、私が恋愛対象として見ていないのと同じように、私のことは恋愛対象としては見ていないのでどうしたって発展しませんが。
今はなんとなく都合のいい時だけ話しかける、そんな存在にしてしまっているようで申し訳ないです。
もう少し楽しい話をする相手として選べたらいいのだけれど。
キャベ子の気持ちが落ち着いてきたら、再度ありがとう、と面白い話持っていこう~~
(キャベ子の面白いは頼りにならないけどね笑)
**********
何が一番大切かって
別れを経験した今だから思うことなのだろうか。
"ずっと一緒にいてくれる"。
それが一番大事だと思う。
別れが辛いから、それを経験しないためにずっといて、って願うのかな。
今はそうかもしれない。
別にその一緒にいるというのは四六時中傍にいて、とかそういうことじゃない。
偶に顔が思い浮かんだ時に連絡を取るのが苦じゃないひと。
そういう細くても繋がっているような何かが欲しい。
こういう恋愛?こういう経験?をすると、本当に永遠なんてものは存在しないんだなぁ~と悲しくなります。
そういえば、推しに宛てて書いたファンレターの中でも、最後に”ずっと応援しています”って書いていても、好きなものは移り変わっているからね。
あの時代に一番好きだったものは、今の一番では無くなっている。いや、好きなのは変わってないか。順番が変わっただけかもしれないかな?
他にも色々な”ずっと”を約束してきたような気がするけれど、覚えていないものばかりだ。
ほらやっぱり"ずっと"なんて心もとない。信じられない。
お互いの努力でずっとにしなくちゃいけないものだから、その努力を一緒にしてくれない人は回れ右!!!!!
私も一緒にいる努力はしないよ。そんな労力も時間もない。
時間がもったいないと思ってしまうのです。
だから、好きな人であり続けるために、一緒にいられる努力をしてくれる人といたいです。
約束してくれるなら、破らないでいてくれるなら付き合ってもいいかもね。
**********
しばらくは恋愛をお休みしよう
別に大恋愛だったとかそんな大層なことじゃないけど、それなりに楽しくて幸せだったから、その分辛さもある。
ながーいジェットコースターがようやく終着したっていう気分。
だからしばらくは乗らなくていいかなぁーって思うんです。
そのしばらくがいつまで続くか分からないけれどね。
続きすぎたらそれもそれで焦って変な恋愛しちゃわないかなぁーって心配になるし。
いや、全然失敗してもいい時期だと思うんよ。だから当たって砕けまくってもあり。
(恋愛したくないんじゃないのかよ笑)
無理しないで大人しくします。
**********
もう一度小さな幸せを集めるところから始めるの
ちょっとしたことでテンションが上がる。
ちょっとしたことでどん底に落とされる。
付き合っている間はそんな不安定で、感情の起伏の激しい期間だった。
グラフにしたら、あれかな、心音図みたいな。
今はちょっぴり落ち着いて、感情の起伏は少なくなった。
少なくなるとテンションがあがるタイミングも一緒に少なくなってしまうみたい。
だから自分で幸せを探していく日々にしたい。
疲れた時も、苦しい時も、悲しい時も、寂しい時も。全部ひとりで解決する必要はないことを今回知って。
でもやっぱり自分でなんとかしなくては、という気持ちは消えず今後も自分で何とかしようとさらに苦しむんだと思う。
そういう時に救いとなる幸せを集めておきたい。
夢中になれることを自分に作っておきたい。
付き合っている間に手放したものもあるんだろう。
それをかき集めて、再度積み木のお城を建てるように積み上げていきたい。
7月は元気に過ごす月間だからね。
元気の種を沢山沢山蒔いておこう。
元気の種のお裾分けもしてください!(*´∀`*)
それでは、長々と書いてきたこのnoteも終わりです。
私の恋愛もいったん終了~!
バイバイ。ありがとう。
ありがとう、好きだった人。
いいなと思ったら応援しよう!
