見出し画像

【3泊4日】子連れ飛行機 パッキング FUJIFILM x100ⅵ

先日主人の故郷へ娘と3人で3泊4日で帰省してきました。今回宿泊した宿は1日目と2日目が1棟貸しタイプ、3日目が温泉宿でした。個人的にはキッチンもついてて洗濯もできてお家のように寛げる1棟貸のお宿が子連れにはとても心地よかったです。

1日目2日目泊まった宿 石の蔵

3日目泊まった宿 うらり武雄

モットー。

今回は前回の反省を活かしながらパッキングをしてみました。やはりなるべくコンパクトに、荷物は最小限に、が大切ですね。

無印 スーツケース 75L(預け入れ)

半分は空っぽにしました。

パッキングで活躍したものがこちらです。

今回は工夫したポイントは娘、主人、私と色別にパッキングしたことです。

私と主人の荷物

下着靴下長袖半袖を各々1セット
薬とリップとか
メイク用品
♨️スキンケア
いつも使っているお気に入りの入浴剤
まとめるとこんな感じ
ガジェット類はAnker

娘の荷物

無印の圧縮ケース

↓無印の圧縮ケースの中
・オムツ15枚(ナイト用4枚)
・半袖肌着2枚
・長袖肌着1枚
・半袖2枚
・長袖1枚
・パジャマ(ロンパース)1枚
・靴下2セット

♨️セット

ミルク用のお湯はホテルのケトルは使用せずにこちらのポータブルケトルで作りました。


手荷物(機内)

使ったリュック(主人が背負う)
たくさんの新しいオモチャ(もちろん娘には秘密)
↑オモチャをまとめたらこんな感じ

・娘の着替え1セット
・オムツ2枚
・おしりふき
・おかしたくさん
・飲み物
・iPad

もし娘がぐずってどうしようもなくなったとき、iPadを飛行機の座席で見る時用にスタンドも用意しました。結果使わなかったのですがもしもの保険的な存在として◎でした。

私が背負うリュック

↓リュックの中身
大人用のお菓子
娘のオムツ,おしりふき
娘のマグボトル
カメラはNikon z30とFUJIFILM x100Ⅵ

機内の中

後方の席(通路側)
飲み物
おかし類
往復共ずっと寝てくれた娘。感謝。
降りた後羽田空港にて飛行機鑑賞会
人が多い〜
ご当地系に弱い

初めての飛行機で不安でしたが何事もなく往復できて良かったです✈️

いいなと思ったら応援しよう!