nozomi nakayama

株式会社Ecold COO 障害児通所支援事業所のフランチャイズ運営と、ICT療育カリ…

nozomi nakayama

株式会社Ecold COO 障害児通所支援事業所のフランチャイズ運営と、ICT療育カリキュラムKItS Green、Pepper療育アプリケーションの企画・開発・販売をしています。

最近の記事

「ハシゴ渡り」でわかること

こんにちは。Ecoldの中山です。 4月に教室を移転し、直営店『エコルド箕面西小路教室』を『療育センターエコルド』に変更しました!(なんだか教室名が大それた名前になってしまいました笑) そんなこんなでバタバタしていて、なかなかnoteも更新できず。。。久々の更新です。 療育センターエコルドではサーキットトレーニングを毎日のプログラムに組み込んでいます。詳しくは弊社HPのブログにも載せていますが、サーキットには平均台(高いもの・低いもの)、マット、バランスロック(高低差のある

    • Yahoo!ニュースに載りましたー!

      先日、受けた取材がYahoo!ニュースに載っていました。 記事の内容は北村が話した内容なので、北村の創業までの話になっている訳ですが、こういうの書いておくと取材の時に毎回毎回同じこと話さなくてもいいのか!と思ったのでワタシの原体験みたいなところを改めてnoteに書いてみようと思った次第です。 まず、ワタシはこの業界に入る前は美容関係の仕事をしていました。単純に自分が綺麗になりたかったからです笑 見た目にコンプレックスもあったし💦 でも働く中でお客さんの悩みを聞くことが増えま

      • EcoldLINKを導入できない理由

        私たちが開発した障害児通所支援用のクラウドシステム「EcoldLINK」。 現在導入をしてもらおうと絶賛営業中なんだけど、なかなか導入してくれる教室が少なくて停滞中。 紹介された大型案件で1度に結構な数の教室が導入してくれそうだったのだけど、これも頓挫しそう。 その理由を聞いて笑った。 そこ??? そもそもそれって不正してるんですよね???って理由。 EcoldLINKは利用児童のスケジュール管理→連絡帳→実績票→請求がリンクしているので、スケジュールにのってくる児童の

        • クマ歩きを考える。

          今日は七夕ですね。 先日から子どもたちに七夕の短冊作りをしてもらっていて、お願い事を書いてもらっていました。 もちろん小さい子は描けないので、絵を描いたり好きな模様を描いてもらったり、なのですが年中・年長さんくらいになるとお願い事が書けるようになってきます。というか。。。文字は書けなくてもお願い事が言える子が多いことに驚きました。 「パン屋さんになりたい!」 「看護師さんになりたい!」 「消防士さんになりたい!」 「警察官になりたい!」 「ロケットを作る人になりたい!」 「宇

        「ハシゴ渡り」でわかること

          保育所等訪問支援について

          こんにちは。Ecoldの中山です! 今日は「保育所等訪問支援」について思ったことを書いてみようと思います。 保育所等訪問支援は、児童福祉法に基づくサービスで、児童発達支援や放課後等デイサービスと同じ「障害児通所支援」の一つです。保育所(保育園)や幼稚園、小学校など、お子さまが普段通っている施設に支援員が訪問し、集団生活への適応をサポートする、というのが定義です。 と聞くと、簡単そうなのですが。。。 何度か訪問して、壁を感じました💦 というのも。。。先生たちとてもお忙しそう

          保育所等訪問支援について

          児童発達支援管理責任者について考えてみた。

          ワタシたち株式会社Ecoldは障害児通所支援事業の直営店の運営とフランチャイズ・コンサルティングをしているのですが、この事業を始めるにあたって絶対必要な人材がいる。 それが児童発達支援管理責任者。 要件が色々あって国家資格と実務経験3年〜8年必要でその上、指定権者が実施している研修を2つほど受けないといけないのだ。この研修も抽選なので落ちる場合もある。過去ワタシの知り合いで何度も落ちた人もいた笑 運が悪いとしか言いようがない。。。 この研修の制度もちょっと変わってきて、数年

          児童発達支援管理責任者について考えてみた。

          5年目。

          4月バタバタしていてうっかりしていたけど、Ecoldは5年目に突入していました。 箕面市のNPO法人としてstartし、箕面キューズモールにある市民活動センターのめっちゃ狭い部屋(今考えると非常に密!)で机ひとつから始まったのが懐かしい。ワタシたちの後ろの席にいたおじいちゃんおばちゃんのNPOの人に毎回お菓子もらったっけなー笑 元気かなー。 教室運営(これはずっと順調)→Pepperのアプリ開発→Pepper売ろう!(売れなかった笑)→フランチャイズ売ろう!(まぁまぁ売れ

          感覚と感覚統合。

          最近、感覚についてちょっと詳しく勉強をし直しているワタシ。 人間って普段いろんな感覚を使って生きてますよねー。感覚の差は人の好みや行動に影響する、と言われています。それってめちゃくちゃ重要じゃん! 人の感覚っていわゆる5感と言われる視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚の周囲の状況を確認する感覚(識別感覚)と固有覚・前庭覚(平衡感覚)・触覚(両方の要素を持つ)の意識せずに使ってる原始感覚があり、識別感覚はなくたって死なないけど、原始感覚はないと生命維持に関わってくる。 この原始感

          感覚と感覚統合。

          障害児通所支援での作業療法士OTの仕事

          リハビリ職、作業療法士って高齢者や障害者・障害児の分野にかかわる人でないとなかなか馴染みのない職業なのかな、と思う。 ワタシも初めてOTさんに出会ったのは、障害者入所施設で働き始めた時だった。その時夏だったんだけど、施設のテラスで利用者さんたちをプールに入れているお兄さんがいて、ワタシはしばらくの間、その人のことを「プールに入れてくれる係の人」だと思っていた笑 働き出してしばらくして、その人が作業療法士OTであることに気づいたのだけど・・・。 プール以外にも自助具を作って

          障害児通所支援での作業療法士OTの仕事

          障害児通所支援のフランチャイズを選ぶ理由ってなんだろう?

          エコルドでは昨年からフランチャイズの募集を開始しました。本当は全国に直営店を展開したかったというのが私の本音。なぜなら直営店の方がガバナンスも効くし色々な面でやりやすいと思うから。経営陣の想いも伝わりやすい、と思う。 でもなんでフランチャイズを募集することにしたのか? 一言で言えば、一気に全国展開していくための資金力がなかったから。 いやいや、時間かかっても少しずつ直営店増やしていったらいいじゃん!と思われるかと思うけど、この事業、時間がかかってしまったらあまり意味がな

          障害児通所支援のフランチャイズを選ぶ理由ってなんだろう?

          障害福祉にもDXを!

           最近では普通に使われるようになったDX(デジタルトランスフォーメーション)。 経済産業省では、デジタルトランスフォーメーションを以下のとおり、定義している。 ❝企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること❞ 私たちのいる障害福祉業界、介護業界も同じかもしれないけど、あまりにも紙媒体が

          障害福祉にもDXを!

          アートポン!の進化がすごい件

          エコルドの直営店で毎日実施しているICT療育プログラム「KitS Green」ですが、「毎日のプログラムに必ず取り入れる」、ということがもう先生たちも子どもたちも日常化しています。 KitS Greenにはいろいろなアプリがあるので、日々違うアプリケーションに取り組んだりしているけど、中でも導入当初から取り組んでいる「アートポン!」は進化をし続けています。 もともとアートポンの取り組みは、下絵を使いそれに色を塗ったり、いろいろな素材を使って一つの作品を仕上げ、作品に動きを

          アートポン!の進化がすごい件

          長い春休み

          新型コロナの感染者が日々増えていく中、通所してくれる子どもたちは毎日元気なことがなにより。ハッキリ言ってもう誰が感染していても無症状だったらわからないし、自分が感染してもしょうがない気すらする・・・。でも予防は万全に。新学期の開始に関しても箕面市は4月初めにならないと通知が来ないという。親御さんにとっては先が見えないことはちょっとツラいんじゃないかな〜。 ま、いろいろマイナスなことばかり言っていてもしょうがないので、長い春休みになったことを逆に利用して日々いろんなことに取り

          長い春休み

          Smile&Creativity

          前回、アンパンマンの世界で一緒に飛ぼう!のKitS Greenに大熱狂だった子どもたち。 他にも子どもたちの好きなテーマでアートポンをしてみよう、と思い次の日は「乗りたい電車をデザインして動かそう!」をテーマにした。 今日のテーマを発表した途端に大熱狂。で、その盛り上がりのままiPadで検索した電車の画像を見ながら、「電車って言ってもいろんな種類があるよね」「どんな電車が好きか?」「どんな電車に乗ってみたいか?」などなど意見を出してもらう。みんな電車が好きなだけあっていろ

          Smile&Creativity

          アンパンマンに大熱狂!の巻

          3月に入り、新型コロナウィルスの流行があり幼稚園・小中高校は休校になった。その代わり保育園・学童保育・障害児通所支援事業は営業して欲しい、と厚労省からの通達。ワタシたちEcold の運営する障害児通所支援事業は休業日と同じ時間帯での営業をすることになった。すると朝から夕方まで子どもたちは通所することになる。幼稚園に通っている子たちはいつもは午後からだけど、朝から。 この長時間をどう過ごすかがいつもの長期休暇の課題。実は新年度から色々プログラムを変更しようと思っていたところ、

          アンパンマンに大熱狂!の巻

          将来の夢を描いてもらった日。

          先週土曜日、エコルド豊中桜塚教室での「KitS Green」のアートポン!をしてきました。 小学生以上の子どもたちと「KitS Green」をするのは3回目。なにしよっかな〜と何気にスマートエデュケーションさんのHPを見ていたら、池谷さんがさみどり幼稚園さん@福井県で「KitSの保育をしてきました!」のニュースを見つけた。 見つけてすぐ、「これだっ!」と思ったのでエコルドでも試してみることに!池谷さんありがとう。丸パクリだけど、きっと「ベンチャーだね〜!」と褒めてくれるに

          将来の夢を描いてもらった日。