廻る・巡る・そして笑顔は2倍になって還る🦀
入院中の僕は、このゆったりと流れる時間を利用して心のままにnoteやfacebookで文章を書いている。(明日退院なんだけどね)
で、そうすると必然的に他の人の文章を読む機会も増えるわけで・・。
で、退院後に少しのインターバルをおいて始まる東京長期滞在型ツアーの資金のために今僕はpolcaをやっている。
そんな中すごくいい文章に出会った。🦀
本人に了承など全くとっていないので、内容は書きませんけども、その方がされたある「経験」についての文章でした。
もう少し掘り下げるならば、「行動して経験したこと」について書かれていたわけです。
「本当にすごくいい文章だな。」と思うと同時に、
「この著者の方にまた素敵な経験が巡ってくるといいな」
そう思って、初めて
「クリエイターを支援する」
というのをやってみた。ごくごく少額で。
そしたら、著者の方はすぐに丁寧なメッセージを下さりました。
メッセージがとどいています。
このたびはありがとうございました。初めての投稿でこのようなサポートを頂いてしまい驚きました。これを使わせていただいてまたnoteのネタになるような経験をし、必ず文章にしてお返しできるようにします。
(※スミマセン!勝手に転載しております!どうしてもこの「note」または「polca」という文化の中で伝えたかったので、勝手に転載しちゃってますゴメンナサイ!)
こうして逆に頂いてしまった文章のプレゼント。
こういう見方が出来ますよね?
1.作品に「触れる」
2.「感動する」
3.「サポート」する(気持ちの投げ銭?をする)
4.「次の」活動や作品が生まれる
5.「次の」感動や感銘が生まれる
6.「これからも応援しよう」と思う
なんなら僕はミュージシャンだから、そんな「感動」を曲にしちゃうぜ!へへへ(笑)
そんな「廻って、巡って、次に帰ってくるときには前よりも少しだけ大きくて、笑顔が増えているような」、そんな「富の循環」が描かれたメッセージのような気がしてね。僕が頂いたのは。
やっとわかったんだ。
「クリエイター支援」や「polca」は、
「集金」ではないし、「単なる寄付」でもない。
僕はそれを知らないままに、無我夢中で「集金」をしようとしていた。
それを教えてくれたのはたまたま目にした、会ったこともない誰かが書いた素敵な文章だ。
「プレゼント」、したつもりだったんだけどなぁ〜。
「ありがとう」なんて、言われる機会ないからなあ普段・・(笑)
ふんぞり返ってる売れないロックミュージシャンだからなぁ(笑)
嬉しかった。
最高のプレゼントをありがとう🦀
僕もあらためて、「旅」に出かけようと思います。
もしよかったら、一緒に旅をしませんか??
楽しいですよ、きっと🤗
#polca @polca_jp より https://polca.jp/projects/lQyy0Y8JWoP