見出し画像

その一歩はどこに続く?

こんにちは。のもとです。「誰でも全力でやれば80点の人生にはなれるよ」をモットーに自分自身の思考や行動をこちらのnoteで発信しています。

人によって「頑張る」って度合いは様々です。
自分にも当てはまりますが、人からみて大したことなくても本人はとてつもない努力をしていることもあります。
だからこそ、安易に人に「頑張って」と言わないようにしたいなと思うのですが。

人によって様々だという大前提をもとに自分自身にはしっかり問いかけ続けたいことが「その一歩はどこに続く?」ということです。

小さな一歩も、毎日一歩で一年で356歩前に進める凄まじいパワーを持っています。でも1年前を振り返ってみてください。その一歩を積み上げて一年で自分の足元まで振り返ってみた時に、「このペースであと一年やったら、どうなるだろう?」っていうイメージはちゃんと持てていますか?

これが「成す人」と「成せない人」の違いです。

なんとなく「出来ることから」なんて言っていたらいつまでも自分が何を成したいのか、どんな未来に続くのかもわからず、何か苦難があれば立ち止まって諦めてしまうかもしれません。

最初は「出来ることから」でも良いでしょう。
でも一歩の習慣ができたら、「この先に何が」を意識して、一本の歩幅をチェックしたり、質を見直す必要があると思います。

時間は有限です。
このペースだと10年かかる、それもいいでしょう。
しかし、自分自身も10歳、歳を取っていることを忘れてはなりません。

もうすぐ2024年も終わります。
自らの一歩を見直し、1年後に自分は何て言っているでしょう。
ゆっくり考えてみるのも良いかもしれないですね。


いいなと思ったら応援しよう!