
カラシを付けろよ、デコスケ野郎ォ!
蒸しだ蒸し!
時は2020年、我が家にはシュウマイブームが到来していた。
生まれてこのかた餃子>>シュウマイだったのが、この時ばかりはシュウマイが餃子を上回るくらいの一大ブームだった。最初はコンビニのシュウマイで満足していた。しかし食べるにつれ、それでは満足できなくなってきたのだ。
大体のシュウマイは6個入り。二人で食べたら3個ずつ、足りない。足りねえンだヨォ!もっと、もっとシュウマイキメさせてくれよォ〜〜!
昼は何気ない顔で働き、夜な夜な家ではシュウマイをキメる。そうわたしたちは完全にシュウマイジャンキーだった。
他のおかずなどいらん、食べ放題がしたい…となると自分で作るしかないのか。
ウチには鍋に付属の蒸し器があったが一度も使ったことはなく、使い方も不明なまま放置していた。それでも何故か捨てずにあったのは何か不思議な予感が働いたのかもしれないし、ただめんどくさかったのかもしれない。とにかく道具はあるのでやってみたらこれがなんと餃子よりも簡単だった。
なんか色々入れたらもっと美味しいのかもしれないけど肉だけで十分美味しい。ハッパ多めのパクチーキメキメ!とか、歯応え欲しいなタケノコドッサリとか、アレンジが効く。
へっ試してみな、そいつは特別製だぜ。
材料と作り方
玉ねぎor長ネギ 半分 みじん切り
片栗粉スプーン一杯くらい混ぜる
豚ひき肉200gくらい
チューブ生姜にオイスターソースちょろっとか塩胡椒とか適当にしょっぱくないように味付け
これだけで充分食べれるが、具をいれるならパクチーがおすすめ
大葉も良い
子供がいるならコーンとか
要するに好きなものなんでもいい、やりすぎくらいがちょうどいい
手をオッケーにして皮をのせて小さいスプーンでタネを乗せる
ずいずいずっころばしみたいにぎゅっと詰める
キャベツをひいた蒸し器で8分くらい蒸す
キャベツは食べれるクッキングシートなのでもちろん食べれないクッキングシートでも良い
熱いうちに醤油とカラシで食べる