見出し画像

【脳をあやつる成功術】~アンカリング効果~

今回はアンカリング効果について解説します。

聞きなじみのない用語ですが、実はビジネスで当たり前のように使われているテクニックなのです。

行動経済学という分野になりますね。

アンカリング効果とは、

”人間は物事の程度を判断する時、その前に示された情報を基準に判断してしまう”

というものです。

これだけだと理解しにくいですが、例を出せばすぐ分かります。

スーパーや家電量販店で値段の表示を見ると、「10000円が今なら半額の5000円」のようになっていることがありますよね。

よくよく考えれば、別に5000円とだけ書いてあれば問題ないはずです。

しかし、5000円とだけ書いてあると、お客さんはこれが安いのか高いのかいまいちよく分かりません。

そこで、「実はもともと10000円でした」と示すことで、お客さんは「じゃあ5000円は安いのだろう」と勝手に判断します。

”アンカー”とは船の錨(いかり)のことで、”10000円に錨を刺して固定する”みたいなイメージですね。

ちなみに、元の値段を不自然なほど高くしすぎると違法になるみたいです。
(景品表示法,二重価格表示)

もう1つよくある例ですが、

車や家などの大きな買い物をした際のオプション等ですね。

3000万円の一軒家を買うと、10万円のオプションがとても安く感じられます。
これもアンカーが3000万に刺さっているためです。

10万円も十分な大金ですので、理性的な判断力を失わないようにしましょう。

個人のネット販売くらいで景品表示法の心配をする必要はないと思いますので、

あえて最初の出品額を高めにしてから値引きをして、「期間限定値引き」「早いもの勝ち」と煽るのは割と有効な手段だと思います。


以上、『アンカリング効果』でした。

少しでも参考になりましたら、スキ、フォロー頂けたら幸いです。

ありがとうございました。

☆【脳をあやつる成功術】マガジン☆

☆おすすめ心理学本☆


いいなと思ったら応援しよう!