「変っているね」は褒め言葉と思って、いいですか?
こんにちは!のんびりのんこです。
普段はメンタル系の持病を10年抱え続けている私が自分の体調と向き合い自分の特性を活かして、できる仕事をと悩み、就職しない働き方、ハンドメイド作家という仕事を選んだものの、7転8倒続きながむしゃらな日々を不定期に書いている「マジョリティの波にのまれないと就職しない働き方を選んだ私の7転8倒がむしゃら日記」を主に書いています。
そんな私が人から掛けられる言葉でどう受け取れば良いか悩む言葉があります。
それは「変っているね」という言葉です。
私は小学校から大学生まで16年間学校というプレ社会を体験してきたのですが、この言葉よく言われました。
私は多くの人と同じ方向に向けない子でした。
自分がこうあるべきだと思ったら、人の話は聞けなくて、
自分が気になることがあるとそこから動けなかったり、
納得できるまで人に何度も同じことを聞いたり、
自分のペース、こだわりを崩されるのがとても嫌でした。
興味のあることに対しては人の話を遮ってまで、すごく饒舌になるけれど
興味が無いことに対しては関心が一切持てません。
それだからか、協調性がなく、常に学校では浮いていました。
継続するいじめはなかったですが、いじめめいたことはちょこちょこありました。
「変っているね」
会う人は皆、私にその言葉を投げかけます。
そのたびに私はどう受け取ればよいのかわからなくなります。
差別の言葉のようにも聞こえるけど
「他の人にはない感性があって素敵だね」というような
褒め言葉にも聞こえる。
こう考えるようになったのは、何気なく視聴したYouTubeの発達障がいのお子さんを持つ親御さんが発信されている動画を観て、自分が発達障がいの特性があるのかもしれないと思ったことがきっかけです。
私は現在23歳で今年24歳になります。
幼少期歩き始めるのが周りの子に比べ大幅に遅かったり、2歳頃まで上手く発音ができない、言葉に詰まるなどがあり、吃音が疑われていたという話は親から聞いていましたが、それ以外はあまり目立ったことはなく、
「変っている子」という感じでここまで過ごしてきました。
中学生で不登校になり、メンタルヘルス科に現在も約10年通院しています。
不登校になったきっかけは小学校の中学年から感じていた人間関係の難しさでした。
言葉の行間が読めず、言葉をそのまま受け取ってしまったり、
冗談と本音の区別がつかず、なんでも真面目に返すので「冗談が通じない」と言われたり、物事を実行するときに自分で順序を考えて動けず、棒立ちになってしまったり、話すタイミングや話す言葉など、自分では空気を読んでいるつもりなのに空気が読めていないと言われたりしました。
とにかく人間関係のトラブルが絶えず、「なんでだろう?」と思いながら成長していき、中学校に入って、もっと人間関係が複雑になってパンクしてしまいました。
生きづらさを感じだしたのも不登校になった中学校の頃です。
高校は単位制高校の不登校の子ども達が多く通う理解のある環境&単独行動メインの学校だったので楽しく過ごせました。
ですが、大学では女子校&専門的な資格を取る学科だったため、
クラス制でずっと集団行動&グループワークがメインだったので、ついて行けない&人間関係のトラブルが続き、またもや不登校気味になりました。
話は戻りますがここ1年くらい、YouTubeの発達障がいのお子さんを持つ親御さんが発信されている動画を見る機会が多くあり、見ている内に私の学生時代に似ているなと感じたことが大きかったです。
私が発達障がいの特性があるかはわかりません。
でも、発達障がいグレーゾーンではあると思います。
発達障がいグレーゾーンとは発達障がいの特性があるように思えるが、
決定的な判断の決め手はない状態です。
なので、普通に健常な人として生きています。
そこで、私は思ったのです。
「変っているね」は障がいを持つ方に言えば差別用語のように受け取る方が多いから意識的に使わないようにしている人がのではないかと私は考えます。
ですが
健常な人に「変っているね」は気軽に使っている人が多いように感じます。
健常な人の中にはグレーゾーンの人も多いはず、そんな人たちにとって
「変っているね」という言葉はどのように映るのだろうと。
私は人生の大半をこの言葉をとてもネガティブに受けとめてきて、
言われるたびに悩み、苦しみました。
だけど
ハンドメイド作家の仕事をするようになってクリエイティブなことをするときには「普通」より「変っている」ほうが表現に良い方向に生きてくるなと感じます。
そこで、みなさんに考えてみて欲しいのです。
「変っているね」は
差別用語ですか?
それとも褒め言葉ですか?
そして行動して欲しいのです。
褒め言葉として言うときには
もっと素敵なポジティブな言葉に変えて相手に伝えるようにしてもらいたいなと私は思います。
あくまで、私の考えです。いろんな考え方があるのが多様性の社会です。
だからあなたの持つ考えを否定するつもりはありません。
だけど、私のこの記事も多様性の考え方のひとつとして心の引き出しにしまっておいて、人と話すときに思い出したら、「変っているね」を
素敵な言葉に変えてみてください。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?