
ドラッグストアはスーパーにあらず
め、めちゃくちゃ眠い〜〜〜
この文章を布団の中で書いている。僕はいつだって寝られるんだからな。覚悟しろ。
今日は仕事帰りに新しく出来たドラッグストアに行った。最近のドラッグストアはだいぶスーパーになりつつある。数年後にはドラッグストアとスーパーマーケットの見分けが付かなくなるだろうと有識者は指摘する(しない)。そのうちイオンモールみたいなドラッグストアが出来るのかもしれないな。ウェルシアモールとかスギヤマタウンとか。「スギヤマタウンがあるのは田舎の象徴」「いや、うちの県にはそもそもスギヤマタウンすらないのだが」みたいな会話がされるようになる。
とりあえず家の野菜を切らしていたので、じゃがいもと玉ねぎを手に取る。近くにあった妙に安いコカ・コーラも2本持つ。オープン価格って私好きだわ、だって安いんですもの。お嬢様気分でいるとあら不思議、手がいっぱいだ。より正確に言うのであれば、手は2本だがいっぱいだ。なぜかドラッグストアにはカゴが少ない。店内は広々としているのにほぼ入口付近にしか置いてない。おい、スーパーの大事なところが真似できてないじゃないか。仕方ないので野菜と飲み物を抱えてよてよてと入口に向かっていたら、ジャガイモが落下してビニールの袋が破れ、自由になった芋たちが店内を四方八方に転がっていった。んあーーーーーーーーーーー

てまえどり!親鳥!てまえどり!ひな鳥!
環境のために廃棄を減らそう、そのためには賞味期限の短いやつから積極的に買っていこう、というやつ。でも食パンとかだと賞味期限が近いだけで結構固くなる気がする。賞味期限が切れても全然変わらないやつと、賞味期限内でも刻々と変化していくやつがある。君はどっちだ。

味にこだわる僕は賞味期限にもこだわるのよね〜、と言いながら20%オフになってる薄皮饅頭を買った。薄皮饅頭好きなんだよな。どうも葬式か法事でばかり食べるせいで不吉な甘味というイメージを持たれている。君は幸運の和菓子、フォーチュンクッキーと並べる実力がある。自信を持って!!!ビニールを開けたら賞味期限が近いせいか、薄皮が全部ビニールに持っていかれて禿げたぼそぼその饅頭が残された。んあーーーーーーーー
一緒にまたコーンパンを買った。コーンパンだけが救い。シンプルな惣菜パンは裏切らない……

永井均の本が読んでみたかったので、とりあえずこの対談を買ってみた。本の構成は対談→それぞれ別に考えを述べるパートという感じなのだが、対談後の永井さんが相手の話してた事に対して「意味がわからない」をあまりに連発するので笑ってしまった。まだそこまでしか読んでいない。哲学系の本は全然読んだ事がないので言い回しに中々慣れない。読むのが遅い。

よく見るとコーラがでかい画像(700ml)。