![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88483834/rectangle_large_type_2_d821c2c6a304ce40d24f96b5774af375.png?width=1200)
精神力のない私がnote100日投稿できた7つのポイント①
こんにちは!
風井麻希です
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88483611/picture_pc_fe5200155097664b3465dec7793c98f6.png?width=1200)
小さい頃やめた習い事は数知れず
飽きっぽいからバイトははなから短期。
会社生活だけは10年続いたのが奇跡と言われてきました。
そんな私が note100日連続投稿できた方法を7つ書きました!
今回は7つの中から、1〜4をお届けします♪
1.「発信」は「暖簾を上げること」意気込みすぎないで良い
『「発信」は「暖簾を上げること」』
これは、起業塾でメンターに教わった言葉です!
起業0→1の私には出来ることが限られています。
せめて、暖簾を上げることくらいはやろうと思いました。
でも、私にとって「発信」って、「大変」「めんどくさい」とあんまり良いイメージがなかったんです・・
でも、暖簾を上げる時のイメージって「ヒョイと軽やかな感じ」じゃないですか?
なので「発信」のイメージを再インストールしたんです。(それが出来た理由は「3」で後述しますね)
なので「100日やるぞ!!」と目標を立てたのではなく、「暖簾を上げる」という意識でやったら、気づいたら100日経ってたという感じです。
(だからって余裕でしたというわけではありません 笑)
2.ノウハウも大切。でも書いてみることからはじめよう
(1)「書くことを目的にしない」という意味も体感してみないとわからない
「書くことを目的にしない」
これってよく言われますよね。
「発信の目的」は色々あると思いますが、「集客」ということに繋がると思うのです。
が、書き続けていると、「読まれない!」「集客できない!」と現実にはぶち当たります。
すぐに成果につながりません!
そうすると、心の変化はこんな感じ
①毎日書いてるのに、全く読まれないことにびっくりする。労力の割になんてこった!
↓
②せっかく書いてるし「どうやったら読まれるんだろ?」「どうやったらお客様に伝わるんだろ?」
↓
③少しづつお客様に出会っていくと「もっとこの情報が届くといいなぁ〜」「もっとこういうこと伝えたいなぁ」となる
とやりながら気持ちが変化していった感じです!
(途中もちろん、クソーーーーなんでじゃーーもうやだーーとかもあります 笑)
なんのための発信か?
その意識は絶対必要。
だけどまずは、書いてみる!出してみる!それでやりながら体感していけば良いのでは?
(2)ノウハウは学んで活かすは大切
本当にはじめ読まれませんから 笑
結果をだされている先輩方のお知恵をお借りできるならば大いに活かしたいですよね。
ただ、初めからノウハウ全ては使いこなせません。
ノウハウ意識しすぎて、書くことがつまらなくなってしまう時もありました。
だから、そのノウハウを頭の片隅に。
日々やって慣れる。試しながらやってます。
時にはオール無視して書いてます 笑
ちなみに、プロの方から見たら
私のブログはもう10点くらいのブログだと思いますよ 笑
それでもやってなければ、何もなし。
一歩一歩改善していけばいい。
3.今の自分をゴールに、少し前の自分に向けて書く
これはメンターから教わった考え方で、発信のマインドの大革命でした!
先程も書きました。
「発信」って、私にとってあんまり良いイメージがなかったんです・・「成果発表」とか「アピール」のイメージが・・
自分より先にいる人を意識してきたのかもしれませんね。
つまりかつては、どこか「背伸びした自分」で発信していたような、、
だから、発信自体が辛くなる・・
さらに「どう思われるか」と周りの目が気になる・・
それが、「今の自分をゴールに、少し前の自分に向けて書く」という意識だと、どうでしょう?
背伸びなんてしませんよね。
「私ちょっとだけ前に進んだよ。こうやってみたよ。」
「大丈夫だよ」って気持ちで書けると思うんです。
そして「少し前の自分」は
「かつての私と同じ気持ちでいるお客様」。
あぁ今の私でも、何かお役に立てるかもしれない?って思いませんか?
4.書きたくないときこそ書いてみる
この100日で私は2回熱を出してます。
繊細で、とにかく疲労しやすく虚弱体質なもので。笑
気持ちが落ち込むこともあるし、
そんな時、書きたくないなぁと思います。
で、そんなことも書いちゃいました 笑
「役に立つことを書けない私はダメだ」と思わず。
「揺れるけど、頑張るよ」と鼓舞してる自分もまた私。
さっきの話に戻りますが、そんな私の今が、誰かの「私も頑張ろう」になるかもしれない。
あと、私落ち込むことが100日ない期間なんてあり得ないと思うんですね。笑
その書ける精神状態な自分を待ってたら本当に書けない。
だから、今日の私で暖簾を上げ続けました。
その弱さも曝け出せる強さがあるとすら、
こじつけております。笑
------------------------------------
さぁ、7つのポイントのうち、1〜4を、お伝えしましたがいかがでしたか?
今の自分の投稿も財産になる!
書くことを楽しんで、ヒョイっと暖簾を上げる気持ちで、一緒にがんばりましょー
↓7つのポイントのうち、5〜7はこちら↓
最後までお読みいただいてありがとうございます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88483265/picture_pc_d2eaa1aa70706bf4af6bc917fe8cc5c5.png?width=1200)
■あなたの魅力を引き出しストーリーにしてプレゼント(詳細はこちら)
※50分のセッション+ストーリにしてプレゼント
受講料: 1000円(限定10名様)
お申し込みはこちらから
いいなと思ったら応援しよう!
![風井麻希 |慎重だけど、大胆に行動できちゃう起業1年目さんのための「ファン作り」集客法](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86775329/profile_5391c4b78eaf417fdfe01b3758a5199b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)