20歳の栄養学生が半月間、日本一の駅伝チームに帯同して感じたこと【アスリートへの食事提供】
ニューイヤー駅伝優勝チームの合宿に2週間帯同してきた。
栄養学生としては、最高の経験であることは間違ない。
何の実績もない、合宿の帯同すら初めての僕が日本一のチームをサポートし、何を学び、何を感じたのか。
帯同が終わってすぐのこのタイミングで、熱い今の気持ちをここに書き留めておこうと思う。
#帰りの新幹線からお届け
僕の経験談が、スポーツ現場で働きたいと考える栄養士さんや栄養学生のヒントとなれば幸いである。
日本一のチームに帯同するスポーツ栄養士
この度の合宿帯同は、アスリート専門食サポートチーム【Atheat(アスイート)】の代表である足立歩さんがチームから依頼を頂いたことがきっかけで、僕もご一緒する形となった。
※「足立歩さん」だと少し長いので、ここから先は師匠と呼ぶ
駅伝日本一のチームから仕事を依頼された師匠。
スポーツ栄養をお仕事にするのは、狭き門と言われている中で、なぜ師匠にお仕事が来たのか。
そこには明確な理由があるはずである。
この部分を、20歳そこそこの僕が感じたありのままの状態でお伝えできればと思う。
僕が半月の合宿帯同で特に印象に残っている出来事を3つに絞ってお届けする。
➀完璧は一切求めない!選手の心を打つ食事提供
②想像の3倍は我慢!サポートを継続させるためのカウンセリングスキル
③立ち回り方が9割、スタッフさん・トレーナーさんとの食事会
※本記事では➀を中心にお伝えいたします。
完璧が正解とは限らない!選手の心を打つ食事提供
今回の合宿では、毎日【朝・昼・晩】のお食事を選手とスタッフに提供した。
食事提供1つとっても、選手に寄り添うということは具体的にはどういうことなのかをかなり教わった。
そこには、常識を覆す多くの工夫があった。
ここから先は
3,275字
/
4画像
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?