
【子育て】スーパーポジティブな脳内②
子育て一区切り🌱
ほぼほぼ卒業状態になったnoka
(商業書道家を目指しています)
今日も音楽を聴きながら
サクッと読んで頂けると嬉しいです
子どもたちに教えてもらったことを
考えてみた
1、何とかなること
2、心の余白を持つこと
3、苦手な事をムリして頑張らないこと
4、好きなコトを伸ばすこと
5、見えてきたこと
ひとつずつ
紐解いてみます
本日は後半戦③からお送りします
前半戦の記事はコチラ
↓↓
③苦手な事をムリして頑張らないこと
nokaんちの長男が小6の頃
すごい頻繁に
長男がまばたきをするようになった
これはストレスでは????
と家族はみんな気づいていたけれど
本人に言うことによって更に症状が重くなるかもしれないと
時間を過ぎるのを待つことした
当時の、長男は見た目は

白くて優しくて
ナヨナヨっと小さい子だった
友達にもちょいからかわれたり
上級生に追いかけられたりするという話を本人から聞いていた
からかうにも、
親がビビった3選をここで突如発表します
かくれんぼの最中に(息子は鬼)全員が帰る(もちろん長男にナイショ)
体操着の半袖に後ろの席の子がふざけて、墨をあちこちにつける
近所のひとつ年上の子が、長男の自転車を缶スプレーで黒く塗りつぶす
温和な長男はどのことにも、
イヤだと言い出せずにいた
かくれんぼの時は
中心人物と共にお母さんが訪ねてきて、泣きながら(おかーさんが)謝った
しかし、長男は探しても探しても友達がいないことにショックだっと言ってはいたが
『あー、そんなに謝らなくても。。大丈夫です〜』とやんわり答えた
スプレー塗装事件の時は、じーちゃんが犯人を探し出し、怒鳴り込みに行った

ヤクザのような物言いだったと思う
長男は、あんなにしなくても〜
といった感じだった………
(でもちょっと嬉しそうだった)
体操着の墨に関しては、
前も後ろもあちこちに墨………
運動会で着るには恥ずかしい………
長男は友達がふざけただからと……
やっぱり大丈夫だと言っていた
毎日ではない。でもたまにターゲットになることは確かだ
本人のストレスの原因はこれかなー?
と思っていた
しかし後日、親子の面談で担任の先生に言われたことがある
長男の前で
まばたきが酷いので、
診察してきてください

えー、口を慎みます
言い過ぎました
家族が時が経てば乗り越えて
軽くなるのを待っていたのに…………
あとで見逃したと言われるのが
イヤだったのだろうか…………
仕方がないので病院で受診
そして、チック症と診断された
まぁ、想像通り
しかし、長男から出た言葉は
想像とは違っていた
あの先生さー
昼休みに宿題させるんだよ
金、土、日の宿題はnokaが見ていた
間違おうが答えを写そうが
とりあえず提出はしていた
平日の宿題は子供を信頼して任せていた
やらなくて先生に怒られるのもいいな🎶と思っていたからだ
どうやら長男は平日の宿題は出していないらしい
担任の先生は宿題をやって来てない子は、休み時間を削って学習させているようだ

先生にモノ申す…………
長男が100%悪い
(のは百も承知)
『でも最初は
本人抜きで相談して欲しかった』
あるじゃん???そういう配慮ないのか?
対する
長男の言い分はこうだ
1日の中で一番楽しみにしている昼休みを我慢して、さらに勉強するなんて地獄だ!更にっていうか、やってない分だけどな
あれ止めたらチック症治ると思う!
えっ?理由それ?
昼休みがなくなること?(noka)
絶対そう!(長男)
と、言い切る長男
まー、君が悪いんだけどね
宿題やれよ
と思っていたが、言わなかった
そして月日は流れ……………
長男は中学生になった
本人が言うとおり
すっかりチック症は治った
長男は
昼休みが復活したからな!
と言っていた
nokaはこのときに
この子に座って勉強させるのは
思っている以上に負担がかかることなんだ!と知った
苦手なことをムリしてしなくてもいいかもしれないと思った
自由な時間を奪われるのが
最大のストレスなのだ
友達にからかわれるより。だ
だからやめた。
勉強しなさいと……言うのを
課題はだしてね。に言い方を切り替えた
これは得意なことを伸ばすきっかけの
良い出来事になった🌱
そしてあの頃言った長男の名言が
忘れられない
『まばたきって気持ちいいんだよ!』
は?

目からウロコのnoka『えっ?』
長男はストレスで
まばたきしてたんじゃないらしい
ストレスの時間に出来る範囲である
(まばたきという)
ストレス解消をしていたんだ!
真逆の発想
スーパーポジティブの頭ん中は
ナゾだらけだ
④スキなコトを伸ばすこと
③の出来事から
息子二人に伝える言葉を変えたnoka
高校受験するときに
二人(兄弟)の成績は悪かった…………………
だいたい2か3
長男は英語が1のときもあった
余談ですが
兄弟はふたりとも美術がオール5
でも5教科に入ってないし(笑)
これはnokaの遺伝子なのだー!
美術を伸ばしたいねぇ………
とは思ったものの、
高校受験には関係ない………
二人ともやりたい部活の高校を選んだ
そして二人とも
メキメキやりたいことで突き進み、
東北大会、全国大会、国体の切符を手にした
次男は元々体育が得意でいつでも5の成績だったが、長男はそうでもなかった

しかし長男はスキを突き詰め❤
3年生になり、主将になり
全国大会では
あれよあれよと
全国ベスト16に入ってしまった
もう誰にもバカにされない
からかわれない
強靭な体を手に入れた

✱ザ・観光地でこれをする若さよ……😅
そんな長男も地元を離れ
専門学校に進む日が来た
ジャンルは服飾
ここできました
美術。アート。
おしゃれ世界に進む長男の未来
そしてまたまた時は流れて
服飾学校も卒業し
今はこんなことをしています
⑤見えてきたこと
nokaは理想ナシのおかさーさんです
二人の息子は勉強が好きじゃない
それでも希望の部活がある学校に合格するために
受験のときはメチャクチャ勉強して、
成績が上がったのも見ていた
でもスキじゃない
スキの為の通過点として頑張った
子育てにおいて
スキなことを伸ばすというより
スキなことは続くと思いました
次男は小さいときは動いてる少年でしたおにぎりをサッカーしながら食べる少年

次男はルフィみたいな素直な子でした
(父親寄りのスポーツ好き)
長男は自由を愛する変人といった感じです(noka寄りの遺伝子)
この子たちに勉強をいっぱいさせるのは
微妙な気がしました
この子たちに積極的に関わらせたこと
それはイベントです
たくさん旅行に行きました
スキーの得意な父親と樹氷を見に行ったり、釣りに行ったり🎿
夏には離島に行ってシュノーケリングしたり🐠
ライブに行ったり、船に乗ってみたり⛴
世界バレーを観戦したり、サッカースタジアムにも行った🏐⚽
なるべく色んな経験をさせたいと思いました
どこで何にハマるかわからない
スキを見つけて楽しんで欲しい
という願いからです
一概にこれが良いとは言いません
勉強が得意に越したことはありません
そんな私も長男に言われて
小学校以来のお習字を始めました
今朝ご依頼のあった筆文字を仕上げて
スキなことが出来て本当に幸せ🍀
https://note.com/nokalovixxx/n/ndb68ba97649d
子育てを通じて感じたことを
書道アートしてみました

やっぱり
良い時間でした
やれることは、やりました
最近noteでは次男の巣立ちについて
連続で投稿していました
そんな次男は今日
地元の東北から名古屋へと
新しい地へ出発です

お題は【Next Stage】
名古屋に行っても
君らしく伸び伸び自由にね
そんな次男の記事も良かったらどうぞ
↓↓
最後まで読んで下さり
嬉しいです
(。•̀ᴗ-)✧
いいなと思ったら応援しよう!
