![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77892115/rectangle_large_type_2_7bbd50b95df2cc598cff5783129dcadb.jpeg?width=1200)
【1,000万円貯めるには】お金に関する情報収集
「1,000万円貯めたい」と目標を立てた当初は、「頑張ってお金のこと調べなきゃ…」と思っていましたが、今となってはお金に関する情報を収集するのが癖(よく言えば習慣)になっています。
気がつくとスマホで、お金に関する記事を読むか、家計簿アプリや株価アプリをチェックしています。(自動で手が動いてしまいます…)
この癖のおかげで、お得な情報や投資に関することを知ることができたので、今回はわたしが日々行っているお金に関する情報収集について書いてみようと思います。
■Google Discover
Google Discoverって何?と思われる方も多いかもしれません。Google Discoverとは、Googleのホーム画面で表示されるおすすめ記事のことです。
![](https://assets.st-note.com/img/1651754882254-sI05agAkLR.jpg?width=1200)
わたしはお金や投資に関することをよく検索するので、お金や投資に関する記事が頻繁に表示されます。
このありがたくて(ちょっとこわい)サービスのおかげで、自ら積極的に探しにいかずとも、最新の情報を手に入れることができるので、毎日欠かさずチェックしています。
少し前ですが、マネックス証券でクレカ積立のサービスが開始されることや、PayPayの自治体キャンペーンが始まることなども、Google Discoverのおかげで知ることができました。
こういった記事を見れば見るほど、「あ、こいつはよくお金の記事を見るな」ということで、さらにたくさんのお金の情報を持ってきてくれるようになります(笑)
■SmartNewsのマネーチャンネル
Google Discoverに、お金に関すること以外もたくさん表示されるという人は、SmartNewsというアプリ(無料)のマネーチャンネルを見るのもオススメです。
![](https://assets.st-note.com/img/1651755848708-eMla8wOJGx.jpg?width=1200)
マネーチャンネルということで、投資や節約、ポイ活など、あらゆるお金に関する情報がズラリと並んでいます。
ぜひマネーチャンネルを登録して、ネットサーフィンがてら、毎日見るのを習慣にしてみてはいかがでしょうか。
■マネー雑誌
図書館で日経ウーマンという雑誌を毎月読んでいます。(最新刊読ませてくれる図書館ありがたや…)また、ダイヤモンドZAiという雑誌も楽天マガジンかブックカフェにてチェックしています。
雑誌には、ネットでは見つけきれなかった情報が掲載されていたり、信頼できる情報がまとめて掲載されていたりと、ネットとは別の観点での情報収集に役立つので重宝しています。(ケチなので現物はめったに買わない)
■まとめ
上記の方法で知った情報をさらに深く知りたい場合は、自分で検索したり、本を読んだり、You Tubeやブログを見たりします。
お金に関するサービスは、日々どんどん新しいものが出ており、自分ですべて探しに行くのは困難です。ぜひ取り組んでないものがあれば、チェックしてみてください。