
クリエイティブになるための読書(97週目)
たくさん読んだわけでもないし、目新しい本ではなく、これまで読んできた本が並んでいるけれど、個人的には充実した読書ができた週。手元にある本から、今、読みたい、読むべき本を手に取っているだけなので、当たりの週もあれば、そうじゃない週もある。当たりじゃないと思っていても、いつかその引き出しが開く時もあるので、この読書は継続が大事、と今は思う。
クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」を継続中。基本は平日のみ。はじめた頃は無料の青空文庫と、読み放題のKindle Unlimitedから読んでいた。その後、もっぱら図書館で借りていたのだが、2023年末に引っ越した際、部屋の整理が追い付かず、借りてきた本が売ってしまう本の中に埋もれては困る、と帰省の際に自分の部屋にあった本棚から持ってきて消化していた。今は、自分の本棚にあった本の他、主に、古書店で手に入れた本を中心に読んでいる。
当日、読む作品を選んでから読み終わるまで1時間くらいのことが多い。短い時は30分、長い時は2時間。毎日のことなので、できるだけ時間はかけない。かけたくない。
感想
詩
英語はよくわからないので、あまり原文の詩を読んでも刺さらないのだけれど、時々、見知ったシンプルな単語がつらなる詩が、テンポがよく、映像が浮かぶものがある。T.S.エリオットの「前奏曲集(Preludes)」はそんな詩だった。
評論
知識なき善意を咎める論調がいつの時代にもあるように思うけれど、善意は周りによって活かされればいいのであって、それ自体を否定すべきではないと思う。それは、悪意同様に、生まれついて人間が持っているものの大事な特性だと思っている。SNSに悪意と善意が混ざって、ヘドロのような悪臭を放つ毎日に、よく善意というワードが頭の中に漂うことがある。そんな時、ベーコンの「善意および本性の善意について」に触れた。善意は「過失はあっても、過度はない」という言葉に、そうだそうだ、とうなづいた。全体の論調に正解があるわけでも、全般同意する話でもないけれど。
大前研一さんの『異端者の時代』読了。すべてではないけれど、ロジカルな推論はとても参考になる。ただ、大前さんだって、すべての材料を持っているわけではないので、未来予測については、当てにならない。特に、農業と東京の土地問題については、参考になるが、ずっと外れてる。大前さんの考える方向に流れないのはなんでだろう?
物語
今回の「七十二文字」がハマったわけじゃないけど、SFはいいなぁ。おもしろい。知的好奇心が刺激される。現代では、世界や宇宙について、すでにいろんなわかり方があって、それがいちいち物語になっているから、世界丸ごとフィクションじゃないと成立しなそうだけど、SFいいなぁ。長編を読みたい。好きなジャンルだけど、これまで冊数も、あまり重ねてきてないから。
実績
太字は、気になったもの、気に入ったもの
2024/1/20(月)
・【詩】土工の眼(「現代詩の鑑賞101」)長谷川龍生
・サル学者の誕生・岡安直比(「サル学の現在」)立花隆
・【物語】焚火(「小僧の神様・城の崎にて」)志賀直哉
2024/1/21(火)
・【短歌】塚本邦雄(「現代短歌の鑑賞101」)塚本邦雄
・【評論】中国は地域国家の集合体/新・グローバル企業組織モデル/国境喪失の明暗(「異端者の時代」)大前研一
・【物語】夫婦浪人(「剣客商売(四)」)池波正太郎
2025/1/22(水)
・【俳句】青柳志解樹(「現代俳句の鑑賞101」)青柳志解樹
・【エッセイ】大人があほなことせんといかん。/ダウンタウンに限らず、売れた人っていうのは……。/和田アキ子さんに会わせたい人がいる。(「いつも心に紳助を」)島田紳助
・【物語】隣家の女の窓が開いている(「10分間の官能小説集」)岩井志麻子
2024/1/23(木)
・【詩】前奏曲集/窓辺の朝(「アメリカ名詩選」)T.S.エリオット
・「ボーア戦争」の蹉跌(「大英帝国衰亡史」)中西輝政
・【物語】十一月三日午後の事/雪の日(「小僧の神様・城の崎にて」)志賀直哉
2024/1/24(金)
・【詩】最後の一章/自殺者/花のはだか/葬式/やれ良いの やれ悪いの(アポリネール・堀口大學訳)
・大胆について/善意および本性の善意について/貴族について(「ベーコン随想集」)ベーコン・渡辺義雄訳
・【物語】玄鶴山房(芥川龍之介)
2024/1/25(土)
・【詩】刃物を研ぐ人/のつぽの奴は黙つてゐる/偶作 七(高村光太郎)
・常識を疑え/家は事業機会の宝庫/ジャパニーズ・ドリーム/モラルの反撃/価格と価値の関係正常化/あとがき(「異端者の時代」)大前研一
・【物語】七十二文字(「あなたの人生の物語」)テッド・チャン






これまで読んだリスト
(同じことを試してみたい人のために。本を選ぶ参考にどうぞ)
いいなと思ったら応援しよう!
