
失業認定日でした
朝からしとしとと雨が降っています。
今日は一日、なんだか厳かに過ごしたい気分。
今日は今年最初の失業認定日でした。
ハローワークに28日間無職でした、
という証明をして、失業認定を受けて、
雇用保険の給付が決定される日です。
人生でこの作業、何度目だろう。
何かと転職することが多い人生だったので、
ハローワークには大体行き慣れてきています。
ただ障害者になってから、
色々と変わりました。
まず雇用保険の給付日数が多いです。
300日あります。
あと失業認定日までに必要な
求職活動実績の回数が、
一般では2回以上必要ですが、
障害者(求職困難者というらしいです)は、
1回以上となっています。
なので今日、職業相談の窓口に寄れば、
それ以上の就職活動実績は必要なくなります。
職業相談の窓口も、
専用部門 という窓口になり、
身の上話(障害のことも含めて)も交えて
話を聞いてもらいながら、
けっこう手厚くバックアップしてもらえます。
仕事探しのパソコンも、
専用部門の部屋に2台置いてあるんですが、
一度も自分で検索したことはなく、
相談窓口の口頭で、希望を言うだけで
全部窓口のかたが行ってくれます。
窓口のかたが、優しいかたが多く、
何でも相談しやすいです。
これが本当にありがたい…。
私は3月に募集が始まるであろう、という、
障害者専用の、
在宅でのパソコンの職業訓練を
今狙っている状態です。
年に一回しかその講座の募集がなく、
申し込んだからといって
必ず受けられる訳でもありません。
でもそれが一番やってみたい、
と窓口では正直に伝え、
それまでにできる就職活動を
紹介してもらったりしています。
今月は、15日、17日、20日と受けられる、
パソコンのセミナーに申し込んでみました。
Excelも、Wordも、Powerpointも、
10年程前に資格を取ったけれど、
すっかり忘れてしまったので、
少しでも思い出せたらいいなと思って。
思い切って、
昨年の夏にノートパソコンを購入しました。
狙っている職業訓練はwebデザイン関係ですが、
もしそれが叶わなくても、
色々な方向から、
自分のやりたい事に
挑戦していきたいと思います。
今日はハローワーク本年度初開庁の日、
そして雨、
ということもあり窓口がとても混んでましたが、
いつも通り、笑顔で対応していだだけました。
今日の見出し画像は、
A型事業所に通っていた頃の
革を使った貼り絵を貼ってみました。
中央の鳥の絵は、
web上のフリー素材のデザインですが、
背景は自分で考えています。
グラデーションを頑張りました!
この事業所では、
半年間、革細工を教えてもらっていました。
この鳥の貼り絵は、
事業所体験の時から制作しておりまして、
私のはじめての革作品となりました。
完成後に自分で買い取って、
鳥を5羽飼っている両親にプレゼントしたら、
とても喜んでもらえました。
恥ずかしいですが、
額に入れて飾ってくれています。
革細工の記事もまた書けたらいいな
(●´ω`●)
冒頭、今日は厳かに過ごしたい、
とか言ってましたが、帰りに
サイゼリヤに寄って白ワイン飲んでました。
本当にすみませんでした。