頑張りたいけど、頑張れないのが1番しんどい

こんばんは。

今日は、昼前に起きてやっぱり調子が悪い、、、
身体が重い。(最近ずっと言ってる。。)

それでも日課に決めた楽器の練習は1時間、気合いでして、

昼から就労移行支援へ。
5分だけ遅れたけど、無事講義受けて、
その間に後輩からサウナ行きましょうと連絡が。
先日僕が誘って今日はダメと言っていたけど、仕事が早く終わりそうとのことで、連絡をくれた。

よし、行こう!と言ったものの、
身体がしんどい。

いやこれは身体がしんどいのか、
頭が重たい、こめかみが痛い。。。
思考がソワソワしてる。
そんな感じだ。


何か、気持ちやホルモン?体のバイオリズム的なものかと思って、
3駅分歩いて帰る。
帰ったらすぐ水シャワーで汗を流して、
クーラーガンガンにして、目を閉じて瞑想してみるも、目を閉じてられない。
何なんだろう、この我慢ならない感じは。


そう思って、鎮痛剤飲んで、
横になっていることに。


結果、後輩に連絡したら明日でも都合良いと言ってくれたので、今日は休むことに。
スーパー行って、料理して、お風呂入って、
あとは寝るだけです。

ほんと、早くもうちょっと調子いい日に戻ってほしい。


題名の頑張りたいけど、頑張れないのが1番しんどい、、、
よね?笑

そんな日でした。



ちょっと余談、
後輩も結構悩んでいる。
レッスンしていて生徒さんもいる。
音楽パートナーの子も体調不良っぽい。

ここに迎合、傾聴してても、
状況は変わらないと最近思って、
僕は強くありたいし、
心の話とかは置いておいて、

何をするか?どうするか?
そうやって人の気持ちを引っ張った方が周りが楽になると思ったりしている。

でもここ最近、また調子が悪くなって、
それでいけるだろう、
正しいだろうという、
感覚が薄れて来た。

やっぱり調子が悪いと、
人は思考のさらに外の気質とか、
そういうものが変わってしまう。

だから調子悪い時に何を考えても、
いい考えが浮かびようがないのかもしれない。

そういう意味では今日後輩との
話す機会を延期したのは
ナイス判断と思う。
明日が良いかはわからないけど、

大丈夫、必ずすぐ抜ける。
そう信じて、眠ります。

いいなと思ったら応援しよう!