ミルタザピン断薬、3日目。
こんにちは。
およそ10日間、ミルタザピンを半分にして、
3日前から完全に断薬。
今の所、殆ど何もない。
3日〜7日ほどで恐らく何か離脱症状が来ると思う。
ちなみに10年以上飲んでいたベンゾジアゼピンを辞めた時は1ヶ月半くらいは何にもなかった。
そのあとガツンと来て驚いたもので。。、
なので、もし身体がだるい、頭痛、下痢等また来るのであれば早めが良いなぁとも思う。
半分にしてから丁度10日で、
かなり心も体もつらくなったから、
もしかすると10日目くらいに来るのかも、、、
となると計算すると8/27あたりに何か来るかも。乞うご期待です。。。
断薬の備えというか、
今回の断薬で何がしたいかって、実は抗うつ剤やめたらめちゃくちゃ回復したってことは目指しているし、あとミルタザピンの副作用で体重増加があって、最近しっかり食べてもお腹の空いた感覚がなくならなくなって、
これは違うんじゃないか?と感じていた。
そもそも、感作障害やベンゾ離脱症候群となって、実は精神的には初めは全然へっちゃらだったと思っていて、ただあまりにも初めての孤独、症状に心が途中からやられてしまったのは感じている。
なので、本当は抗うつ薬は必要ないんじゃないかと思っていた。
原因不明と医者は言うけど、
ベンゾの後遺症。
寝れない、吐く、倦怠感、神経過敏、、、
取り敢えず、抗鬱薬飲んでおけと言われるのはわかる。
ベンゾの後遺症はかなり軽くなって来て、
心はだいぶ軽い。
軽くなってる心にまた抗うつ薬で
落ち込むことになるのは避けたいのです。
とはいえ、2年半飲んだミルタザピン、
怖いので今の所、少しでも楽にするためにやっていることとして、
①1日一食
②砂糖を取らない
③毎朝ランニング、水シャワー、ノートに気持ち書く、目標の確認、瞑想
をやってます。
殆ど痩せたいからやっているけど、
眠りも最近すごく良くないから、試していきたい。
というか、眠剤飲んで、抗うつ薬飲んで
すごく増やした時期もあるけど、
別に寝入りは変わんないし、途中で起きるし、
なら方法として飲まない方が良いと思った。
だって量を変えても変わらないんだもん。
眠剤だけで、良い。
さぁ、どうなるか、
数ヶ月後やめれているのかに
期待してください。
今日も良い1日を。
ゆっくりいきましょう。