見出し画像

【読み切り感想】午前2時のシフトボーイ / 藤井愛子先生【花とゆめ2024.22号】

あらすじ

真面目で良い子、道を外れないように生きてきた女子高生の宵子(よいこ)。それゆえつまらないと言われ唯一の友だちは隣に住む小学生の暁(あき)くんだった。ある日、鍵をなくして家に入れず泣いていた暁くんが、太陽と月がいれかわる時間になると突然大人の姿に変貌した。実は暁くんは、治験薬の影響で昼間は子どもの姿になってしまう、本来の姿は大人の男だった。

すきだったところ

・正直、予告カットのイラストや初っ端宵子ちゃん・小学生暁くんのお顔のテイスト(線?)があんまり好みじゃなくて躊躇っていたのだけど、めっっっっっちゃくちゃよかった……おもしろかったです。
・大人/大神暁、な、なに……!?!? やばすぎる、沼、女の子と小学生の作画がきらっきらなので対比して大人暁の沼感がやばくて……というか大人暁くんぜんっぶよかった、めちゃくちゃかっこいい。目に光がなくてダウナーで生活能力低い10年上の男、やばくないか……? 藤井先生このテイストの男も描けるの!? とたまげてしまった。すごい……。
・主人公のお名前「宵子」ちゃんなのかわいくていい。宵子ちゃん、唯一の友人が隣にすむ小学生の男の子ってだいぶおもしれー女なのかな……っていうか最初のページの運転してたひとは誰? これどういう話? って気になって読んでいたらまさかの! まさかの年齢操作もので!! す、すきにきまっている……(大横転)。
・まじで大人大神暁がでてきたとこよすぎてそ、そういう話~~~!?って大歓喜してしまった。体格差がたまらん……。ちょっと苦手かも……?って思っていた宵子ちゃんの作画もどんどんすきになってきて、というか絵、うま……!?
・でも小学生暁くんもよくて……「攻略本!?」の感性がすき。すくすく育つんだよ~~でもこのさきに待っているのがあの男になる未来かと思うと……狂う。というかたぶん学校とかは行ってないんだね。宵子ちゃんが帰ってくるまで待ってて、からの「そろそろ~」のセリフになるんだ。ランドセルとかどこで調達したんだろう。
・大神暁の顔はぜんぶめちゃくちゃにいいんですけど、宵子ちゃんのすきなお顔はp379p396p397……って描きだしたらとまらんかった、絵、うま……。藤井先生の描く横顔もすき。
・大神暁さんの背高いくせに下からのぞきこむようなお顔がたまらんすきだ……。ずるいよ……泣 あと最後の「どっちも暁くん」て言われたときのひときわ嬉しそうなお顔もずるい。
・p387の小学生暁くんの照れ顔もめっちゃよかったかわいい
・大人暁くんがキスしようとしてずりあがる眼鏡、めっちゃよくないですか? 新しい扉開くかと思うくらいよかった。藤井先生こんななまめかしいのも描けるの!? 天才……? というか大神暁がずっとずるいんよな……わたし大神暁がやばいって話しかしてないな……。
・ずっと絵の話と設定の話をしてしまったけれど展開も丁寧ですごくよくて……優等生で真面目な自分が周囲との軋轢をうむことを悩んではいるけど、でも真面目って悪いばっかりじゃないんよね~っていうのも掬い上げてくれていて、「知らなかった 夜ってそんなに暗くも怖くもないな」もそのあとの「夜の終わりに朝があるもんね 全部つながってるんだ」もすっごくよかった。こんな風に文章で場面を引き締められるの、すごいな……。
・終わり方もすごくすきでした。出会ったひととひとの繋がり、懐いてくれる男の子、ちょっと危険そうなお兄さんとの夜のドライブ、夜は怖くないと知ること。心のわだかまりの氷解。宵子ちゃんが暁くんとの出会いで一歩踏み出せたのもよかった。大人も小学生も魅力たっぷりな大神暁という存在を生み出したことがめちゃくちゃすごくて……すきだ……。

もうすこしほしかったところ

・治験のとこ~~本筋じゃないのでそんなにつっこむところじゃないのだろうけど、効力なの……? 副作用じゃなくて……? 効力だと子どもになる薬ってことにならない? どんな治験? それ了承して受けた大神暁もどういうこと? というか26歳でパチンコ行って喫煙して汚部屋に住んでるの、どういうこと? この薬の効果はいつ消えるの……? 再検査してるってことは病院側には少なくとも知ってる人間がいて、でも親にも友だちにもばれないように口止めされている……? それって法的にだいじょぶ……?
・p372の最初、誰が喋っているのかわからずちょっと混乱しました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集