![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90695605/rectangle_large_type_2_1b7cc19862aaabaefe16888c86711c8f.jpg?width=1200)
11月7日【初日】人事への問い合わせ件数/日
今日は久しぶりに人事業務について書こうと思います。
というのも、年末調整と扶養調査の依頼を全従業員へ通知したからです。
年末調整はSmartHRで扶養調査はiBssというシステムを使っています。
SmartHRは一昨年から導入していて、今年で3度目の年末調整ですが、iBssは今年から健保組合で導入されました。
そんな依頼初日の総問い合わせ件数はこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90691832/picture_pc_73c21cf009d2d114755e5d9b99d01578.png?width=1200)
・年末調整 9件
・扶養調査 8件
でした。
朝から電話が鳴りっぱなしで、去年もこんなんだったなと思い出しました。
年末調整の主な問い合わせは、
「今年家を建てたんだけどどうするの?」
「間違えたので修正してください」
など、簡単なものがほとんどでした。
扶養調査の主な問い合わせは、
「マニュアルだと非課税証明書が必要だけどいるの?」
「マニュアルだと給与明細3ヶ月分って書いてるけどいるの?」
「マニュアルにマイナンバー提出してたら添付資料いらないみたいだけど、マイナンバー出てる?」
などのマニュアルへの質問が多かったです。
今年から導入ということもあり、マニュアルを熟読する方が多かったのではないかと思っています。
さあ、明日以降の問い合わせにも注目していきたいです。
👉Twitterやってます🤓