スタエフでの出会い
インタビューを受ける
アートディレクター/グラフィックデザイナーの
三浦佑介さんとコラボ配信!
のだのキャリアや、仕事への姿勢について
ライブ配信でインタビューしていただきました。
スタエフで出会った佑介さん
お会いしたことはないですが
配信にお邪魔した際に仲良くしてくださり
興味を持っていただき
コラボさせていただく流れになりました◎
自分と向き合う時間をいただけて
とても貴重な1時間になりました!
ありがたい気持ちでいっぱいです。
のだの仕事について
興味を持っていただけましたら
作業しながらお聴きいただければと思います◎
なぜ黄色なの?
なぜ女の子なの?
この猫はいつ誕生したの?
過去の自分と向き合って
お話しさせていただきました^^
始めて良かったスタエフ!
ラジオを始めて2ヶ月半のとき。
少しずつフォローしてくださる方や
繋がってくださる方が増えました。
その中で知り合った竹本志帆さんが
【スタエフありがとう大感謝祭】という
素敵な企画を考えてくださいました。
#スタエフありがとう のハッシュタグをつけて
スタエフの運営さんに感謝を届ける!
という企画。
勢いで始めたラジオで
こんなにたくさん素敵な出会いがあるなんて。
今でもなんだか不思議な気分です。
2020年。コロナで外出自粛になり
対面での新しい出会いは少なかったです。
その中で配信アプリを通じて知ったり、
知ってもらったりということが増えたなあと
しみじみ。
なぜこの話をしているかというと
佑介さんが私を認知してくださったきっかけが
志帆さんの企画だったからです◎
コラボライブの予告でも
あのときのイラストが印象的だったと
お話ししてくださいました*
佑介さんは感謝祭のビジュアルを担当されていて
その可愛らしいデザインに、とても魅かれて
思わず、勝手にコラボしました。
12月13日
ライブ配信で大感謝祭が開催され
その配信を聴きながら描いた1日1絵。
志帆さんをメインに
おもてなし隊長の香子さん
パーソナリティのなりさんとかずきさん
フライトの音声演出の要素と
佑介さんのメインビジュアルを
1枚にぎゅっと詰め込みました。
みなさんとても喜んでくださって‥!
なりさんがグッズ化してくださったり
みなさんがサムネイルに使用して
ラジオ配信をしてくださったり
記録のyoutubeで
エンドロールに使用してくださったり
(ラストの1:14:15あたり◎)
運営さんにお渡ししたパンフレットに
名前を入れていただけたり
広がって嬉しかったです^^
この企画がきっかけで
今回のコラボライブが実現した!
と言ってもいいくらい◎
いろんな出会いや繋がりができて面白い。
音声配信、1年が経って
最初に少し抱いていた抵抗もなくなりました。
いつも聴いてくださる方がいて
反応してくださる方がいて
応援してくださる方がたくさんいて
ありがたいです。
音声配信、手元配信、イラスト配信、文字配信
発信を続けることで世界が広がった気がします◎